アンティークレースに似合うアクセサリー

夏にオーダーメイドで作っていただいた、オリジナルアクセサリー。
アイボリーカラーのビーズをあわじ結びという組紐の手法を使って構成されたものです。
あわじ結びは「末永い結びつき」という意味合いもあり、水引でおめでたい祝儀ものにも用いられる結び方。
アクセントに施された白色のシェル玉が控え目に輝いており、普段使いに最適な素敵なブレスレッドです♪

IMG_9247

金具にもこだわっていらっしゃり…
細かな色合いや、ビーズ、シェル玉との色味の合わせなども考えて下さりました。
メールでのやり取りでオーダーさせていただいたのですが、いくつかのパターンを写真で添付してくださりとってもイメージがつかみやすかったです。
お忙しい中、お手間がかかっただろうと思うのですが、丁寧にご対応してくださって迷わずにチョイスできました。

IMG_9248

サイズの相談にも乗ってくださいました。
たまたま、私の手首のサイズが作家さんご自身と同じだったため、付けた時の雰囲気まで教えてもらえました。
出来上がったものは、イメージ通りの満足のいくものでした♪
こんなに丁寧に作っていただいて、驚きのリーズナブルな価格なのも、何だか申し訳ないほど。。。
お手頃価格なのは嬉しいですが、倍くらいのお値段でも十分に納得できると思います。

IMG_9257

このブレスレッドを作ってくださったのはアトリエももにゃさん。
この夏大阪で小さな蚤の市に参加しまして、その時にご一緒させていただいたアクセサリー作家さんです。
ティールームの茶摩さんのある商店街で、定期的に手作り市や蚤の市に出店されていらっしゃるそうですので、是非見に行ってください。

ツイッターもされています⇒ https://twitter.com/BeTAMA18
お問い合わせしてみてくださいね♪

IMG_9250

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

大阪蚤の市、楽しかったです!

2015年8月2日、楽しみに準備を進めていました大阪での蚤の市が無事に終了しました。

暑い中足を運んでくださったみなさまありがとうございました!

おかげさまで、フランス、リヨンから運んで来たレースや雑貨など、たくさんのお品を手にとって見ていただき、お買い求めいただけました。

普段のネットショップでは直に見ていただくことや、その場でご説明をさせていただくことが難しいので、今回の蚤の市イベントではたくさんおしゃべりさせていただきました。

  

会場となった茶摩さんは、アンティーク家具を貴重とした大人っぽいインテリアの素敵なお店です。

銀色アンティークのお品とお店のディスプレイが区別がつかないほどマッチしてました(笑)

普段は気さくで楽しい茶摩姉妹さんが切り盛りする、紅茶と手作りケーキでついつい長いしてしまいたくなるサロンドテです。

この日は特別なランチもご用意してくださっており、限定販売ということもありこのために予約をしていらっしゃるお客様も♫

私もいただきましたが、サクサクのパンと溢れる具材で大満足の美味しさでした。

  

  

出店をご一緒させていただいた他の作家さんたちのディスプレイはどれも可愛らしく、みなさん手慣れた様子で販売されていました。

出店初心者の私はなかなか上手く準備ができず、ごちゃごちゃしてしまいましたが…

蚤の市らしいディスプレイということで(笑)

 

 

くたくたで帰宅しましたが、今朝は茶摩さんのスコーンとおちゃめパンさんのパンで元気復活です。

ともあれ、大阪での小さな蚤の市はおかげさまで大盛況でした。

お越しくださった皆様、影ながら応援してくださった皆様、ありがとうございました!

来年の夏もぜひ会いに来て下さいね♫

明日はいよいよ蚤の市♪

明日はいよいよ、茶摩さんで開催される蚤の市の日です。
普段はお客として訪れる蚤の市に、自分でセレクトした商品を並べて「売主」として参加するのは私としては珍しい事。
普段はお顔を拝見できないお客様たちと、アンティーク雑貨を通じてたくさん交流できれば♡と、とても楽しみです♪

この日のために私がフランスから運んできたお品は…
写真でご覧ください!

IMG_9174

IMG_9175 IMG_9167 IMG_9170 IMG_9171 IMG_9172 IMG_9173 IMG_9163 IMG_9166  IMG_9180IMG_9177
このショップカードが目印です。
お気軽にお声をかけてくださいね。

日時:8月2日(日)11:30〜17:00 入場無料
場所:Tea House 茶摩 http://chamatea.com/
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa (2F)

◆アクセス
■地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋6丁目」駅 ⑬番出口
■地下鉄堺筋線「扇町」駅②番出口
■JR環状線「天満」
天五中崎通り商店街の中にあります
天神橋5丁目の交差点( 天六側商店街の入口)より
商店街に入ると近いです
(入り口左にSoft Bankソフトバンクがあります)「茶摩で小さな蚤の市」
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]

小さな蚤の市の準備

毎週日曜日の午前中は地元リヨンの蚤の市でウロウロするのが習慣となっていますが、大阪に里帰り中の夏休みは行くことができずにちょっと物足りない週末です。

その代わりに、夏の楽しいイベントや日本のお友達、家族との時間で大忙し。

そんな毎日の合間を見つけて、8月2日に開催される小さな蚤の市の出店準備を開始しました。

フランスを立つ前にゆっくりと準備できなかったり、できるだけたくさん持って来たかったのもあって、思いつくままにスーツケースにごそっと入れたアンティーク雑貨を見ていただきやすいように整理します♫

先日、会場となるサロンドテの茶摩さんを下見させていただきました。

アンティーク調の家具と雑貨で統一されたシックな雰囲気のすてきなサロンでした♡

当ショップの雑貨としっくりと一体化しそうな空間で、ディスプレイのイメージが広がっています!

また一緒に出店させていただくお仲間のみなさんとの交流も楽しみです♫

店主の茶摩さんご姉妹もとっても気さくで楽しい方です。

茶摩さんのブログで、詳しくご覧いただけます。

みなさん、遊びに来てくださいね!
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]

フランスからたくさんのアンティーク雑貨を連れて…

いよいよ明日、日本へ向かいます。
昨年の夏は出産のため帰国できなかったので、2年ぶりの帰国です。
日本で暮らしていた頃は、こんな風に夏休みに外国へ旅行へ出かけるのが楽しみで、わくわくそわそわしていましたが現在は逆です。
日本に帰るのが楽しみで、エアチケットを予約した数か月前から浮かれ気分です。
今回はご縁があって蚤の市に参加させていただくことが決まりました。
お近くの方はぜひ足を運んでくださいね。

茶摩で小さな蚤の市

日時:8月2日(日)11:30〜17:00 入場無料
場所:Tea House 茶摩 http://chamatea.com/
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa (2F)
詳しくはこちらをご覧ください⇒茶摩で小さな蚤の市

 

今年は初めて娘を連れての帰国となりますが…
間もなく1歳になる手のかかるお年頃。
最近は大声を出すのが楽しいらしく、ところ構わず(というよりむしろ困る場面に限って、という方が正しいかも…)ギャー!キャー!とわめくので、周りの皆さまにご迷惑をおかけしないか心配です。
7歳の長男はもうあまり手もかからないので、今回はいろいろと助けてくれることを期待しています。

飛行機に乗るのは好きなのですが、子供が生まれてからゆっくりとした空の旅を楽しむ余裕がなくなってしまいました。
あと数年は修行のような飛行機移動となる事でしょう。
考えただけで胃が痛みます。

IMG_9006

一番最初の画像ですが…
いつも帰国の際にはお世話になっている(笑)エールフランスさんのヴィンテージポスターなんです。
1950年代のもので、この頃からパリと東京はつながっていたのですね。
我が家はリヨン-大阪ですが…
この他にも各地の風景をレトロに描いたデザインのノスタルジックなポスターがたくさんあり、コレクターアイテムとして人気です。

Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
 

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]

フランスから大阪へ、蚤の市に向けての準備

蚤の市や展示販売などのイベントに参加することが決まるとまずする準備、それがショップカードとカードボックスです。
自宅の片隅で小さな規模から始めたWEBショップですので、手作りできるものは全て自作していました。
素人っぽさが逆に味わいかも、と開き直り今でもカードのデザインは気に入って使用しています。

100枚、200枚…とまとまった数を作るのはそれなりに大変ですが、実はこういう地味な手作業は得意で大好き♡
カッター捌きは我ながら自信があります。
こうやって一枚一枚カットされたショップカード、ぜひ一枚持って帰ってくださいね。

茶摩で小さな蚤の市

日時:8月2日(日)11:30〜17:00 入場無料
場所:Tea House 茶摩 http://chamatea.com/
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa (2F)

◆アクセス
■地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋6丁目」駅 ⑬番出口
■地下鉄堺筋線「扇町」駅②番出口
■JR環状線「天満」
天五中崎通り商店街の中にあります
天神橋5丁目の交差点( 天六側商店街の入口)より
商店街に入ると近いです
(入り口左にSoft Bankソフトバンクがあります)「茶摩で小さな蚤の市」

夏の大阪で、皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています!
ぜひおしゃべりしに来てくださいね。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]

茶摩で小さな蚤の市

只今夏休みをいただいています銀色アンティークですが、夏の大阪で蚤の市に参加する事になりました。

以前より交流を持たせていただいているサロン・ド・テの茶摩さんが企画してくださった素敵なイベントです♪
この日は数人の出店があり、作家さんの作品や雑貨の販売を行っていますので、ちょこっとのぞきにご入店いただくだけでも大歓迎。
入場はもちろん無料です!
銀色アンティークからは、アンティークレースをはじめとした、メルスリー、蚤の市雑貨を出す予定です。
9月よりWEBショップ内で展開を開始するアンティークレース雑貨「銀色メイド」もご覧いただけたらと思っています。

日時:8月2日(日)11:30〜17:00 入場無料
場所:Tea House 茶摩 http://chamatea.com/
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa (2F)
◆アクセス
■地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋6丁目」駅 ⑬番出口
■地下鉄堺筋線「扇町」駅②番出口
■JR環状線「天満」
天五中崎通り商店街の中にあります
天神橋5丁目の交差点( 天六側商店街の入口)より
商店街に入ると近いです
(入り口左にSoft Bankソフトバンクがあります)「茶摩で小さな蚤の市」

夏の大阪で、皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています!
ぜひおしゃべりしに来てくださいね。

Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

 

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]