ちょこっと手作り、アンティークロザリオパーツの夏アクセ

現在WEBショップではアンティークのロザリオパーツが大変好評です。
1920~1930年頃のデッドストックで、当時ロザリオをを制作していた工房のお品です。

その素朴な質感とガラスの控えめな輝きが魅力的で、自分でも何か作ってみたくなり、ミックスされたパーツをパックした後に残ったあまり物で簡単なアクセサリーを作ってみました。
9ピンでつないだだけのシンプルなものですが、意外と使い道があり、気に入っています。

IMG_8432
ほんのりと落ち着いた色合いのローズカラー。
ピンはゴールドのものを使いましたが、華やかさがアップして女らしいニュアンスに仕上がりました。
ガラスのパーツは大きさやカットが様々なものを使ったのですが、その不揃いなコントラストがまた味わい深くて面白いのです。

 

IMG_8436
手首に4重巻にするとボリュームのあるブレスレッドのようにもなります。
手首を華奢に見せてくれます。
このローズカラーは深み、温かみがあり、アンティークパーツならではの魅力を感じさせてくれます。

 

IMG_8905
こちらはミックスカラー。
首からかけたらこんな感じです。
クリアな質感のパーツを組み合わせて夏らしい涼しげな色合いになりました。
ボンボンカラーが可愛らしいので、シンプルなシャツに合わせると映えます♪

IMG_8906
不揃いな組み合わせですが、その色や形のバリエーションがまた魅力に。
水着にも合いそうです。

このようにシンプルにつなぐだけでも美しい夏らしいアクセサリーが作れるアンティークのロザリオパーツ。
いろんなカラーがありますので、是非ご覧くださいね。

アンティークロザリオパーツ(メルスリー、手芸パーツ・道具) 銀色アンティーク WEBショップ

 

shop

La vie en France Ⅱ 希少品ロザリオパーツ

来週18日(火)より、いよいよ始まります、La vie en France Ⅱ。
銀色アンティークがご提供するアンティーク商品の中から、今日は希少なロザリオパーツのご紹介です。

IMG_7922

蚤の市の片隅でこのロザリオパーツを見つけた時には、一人秘かに心が躍るような気分になりました。
1930年頃に製造されたロザリオ用のガラスビーズです。
形が少し不揃いだったりするのも当時のお品ならではと思えば愛着がわいてきます。

お写真はピンク系ですが、その他ボルドー系、クリア&ホワイト系のものをご用意しております。
アクセサリーを作られる方や古いパーツをお探しの方はぜひ足を運んでご覧ください。
※こちらの商品は後程ショップサイトでも販売を予定しております。

 

 

IMG_7921

きらきらと輝きすぎず、落ち着いた風合いのガラスビーズ。
なかなか手に入らない希少なお品ですのでご興味のある方はぜひLa vie en France Ⅱに足をお運びください。

また、遠方でお越しいただけない方は当ショップにお問い合わせください。
お問い合わせ

CCF20141018_00000