アンティークレース
アンティークレース、大ロットベスト5
今週も土曜日の新着商品UPしております。
アンティークレース32点を新しく追加しました。
今回の商品は大ロットのものが多く、卸売りやレースをたくさん使う作家さんなどには嬉しいラインナップになっています。
というわけで、今回UPしたアンティークレースの中から、大ロット&おすすめベスト5です。
第5位 de807 クロシェレース
6.5cm巾×586cm
細い糸で丁寧に編みこまれたクロシェレースです。
クロシェレースは比較的丈夫ですのでお洗濯も簡単とても扱いやすいため、初めてアンティークレースをご購入される方にもおすすめです。
第4位 de778 ボビンレース(ヴァランシエンヌ)
2.5cm×590cm
木の葉が波打つようなモチーフのヴァランシエンヌレースです。
極細の糸で端整な模様が織りなされおり、しなやかな手触りの加工しやすいレースです。
第3位 de782 チュール刺繍レース
11cm巾×610cm
ミルクティー色の華やかなモチーフのチュール刺繍レース。
ほのかに光沢のある糸で刺繍が施されています。
1920年頃の上質なお品で、未使用のためとても良い状態で保管されています。
第2位 de777 ニードルレース
3.8cm巾×682cm
細かで繊細な雪がちらちらと降っているような雰囲気のニードルレースです。
華やかなモチーフはありませんが、清楚で上品な印象です。
第1位 de783 ボビンレース
6.5cm×1736cm
エッジの波打つデザインが印象的なハンドメイドのボビンレース。
デッドストック(未使用品)です。
1920年頃のお品で未使用状態で保管されていたためとてもきれいです。
17メートル以上の大ロットですので、たくさん使う方におすすめです。
17メートル以上ものアンティークレース、個人使用では何年も使い続けられそうな長さですね♪
大きな作品を作っている作家さんや、同じものをたくさん必要とする方にぜひ使ってほしい堂々の大ロット第一位です♪
これらの大ロット商品は銀色アンティークWEBショップで販売中です。
卸売の方にもおすすめですので是非ご覧くださいね。
来週の新着商品は…アンティークボタンをUPする予定です。
こちらもお楽しみに!
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
新アンティークレースと秋の蚤の市
10月になりましたが、土曜日の新商品UPは続けていきます。(出来る限りですが…)
アンティークレースはご要望の多いカテゴリのため、月に二回、第一&第三土曜日を予定しています。
今回はプチプライスのものからたっぷり使える大ロットまでバラエティ豊か。
皆さまのお探しのものが見つかる事を祈ってます!
今週末は、本日土曜日と明日日曜日にブロカントに行く予定。
本日、土曜日は住んでいる地域で年に一度行われるブロカント。
当たり外れがあるのであまり期待はしていませんが、近いので朝に一人で、午後からは家族と楽しみたい♪
と思っていますが、予報によると午後から雨が降りそうなのでどうなる事やら。
明日の日曜日はいつもの仕入れの蚤の市。
先週は子供の運動会があっていけませんでしたので、今週は気合を入れてアンテナ張ります。
こちらも良い出会いがあるように祈っています。
秋のリヨンはお天気が微妙な日が多いですが、週末だけは晴れてほしいものです。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
10月最初のアンティークレース
10月最初の土曜日、新商品のアンティークレースをUPする予定です。
が、登録作業が思うように進んでおらず、木曜日現在ちょっと焦っております。
ひざ元にすがる娘をあやしながらの作業、なかなか片付きません涙
ですが、毎週土曜日の更新を楽しみに待ってくださっているという声を頂戴してますので、ご期待に沿えるよう、何とか間に合うようにと願ってます。
今回のアンティークレースはこんな感じです~♪
ニードルレース。
細かく雪が舞っているようなモチーフ。
涼しげで儚げで細やかな印象のお品です。
ミルクたっぷりのカフェオレのような色合いのフィレレース。
温かみがあり落ち着いた雰囲気です。
しっかりとした織地で、耐久性もありますので取り扱いも簡単です。
丸丸したモチーフが可愛らしいクロシェレース。
つながっているのでテープレースのようにも使えますし、モチーフ一つ一つも可愛らしくアクセサリーパーツなどにどうでしょうか?
素朴なかわいらしさがあります。
クロシェレースも丈夫なので取り扱いが簡単です。
こちらは洗濯済み(一回)ですのでさっぱりとしています。
などなど。。。
他にも素敵なアンティークレースが計約30点ほどご紹介できる予定です。
そしてそして、この秋東京で開催されるイベントのお知らせです。
La vie en France Ⅲ
2015年11月17日(木)~11月22日(日)
東京目黒区のGallery KOMPISさんで開催されますので、お時間のある方はぜひ足を運んでくださいね。
銀色アンティークはフランスの蚤の市からアンティークな雑貨を出品いたします。
フランスからの参加ですので、当日私は現地にはおりませんが、蚤の市の雑貨を手に取ってご覧いただける機会ですので、フランス旅行の気分を味わいに遊びに来てください♪
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
新商品強化月間第4弾、SAJOU(サジュー)の刺繍図案など…
何とか今週も土曜日の新商品UPに間に合いました。
古い古ーいSAJOU(サジュー)の刺繍図案です。
紙ものの古いものはなかなか良い状態で残っていないのが残念ですが…
図案を見るだけなら問題ありません。
またこの少し繊細ではかない弱さが魅力で蒐集されている方も多いです。
サジューのファンの方のみならず、古い紙に魅了されている人にはお勧めでき図案たち。
素朴でかわいらしい図案も。
コーナー飾りや縁飾りも、レトロでかわいらしいです。
そして何と言ってもモノグラム!
SAJOU(サジュー)の図案といえば、エレガントなモノグラムのアルファベットと言っても過言ではないくらい、様々な素敵な文字のデザインを出されています。
アンティーク図案にも素敵なモノグラムデザインがいっぱい♪
紙は古びていてもデザインの素晴らしさは何百年経っても色あせません。
刺繍図案だけにしておくにはもったいないアルファベットたち。
デザイナーの方、ぜひフォントにしてほしいです♪
銀色アンティークで扱う商品はすべて一点ものです。
同じ商品が再入荷する可能性はほとんどありません。
気になる商品がありましたら、お早めにどうぞ。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
新商品強化月間第三弾、アンティークレース
土曜日です、新商品がUPされています♪
第三土曜日の今日はアンティークレースを30点ほどご用意しました。
今後も第一、第三土曜日をアンティークレースの日として定着させていけたらと思っています。
発売日と共にご注文くださるお客様もいらっしゃり、ご期待に沿えるよう尽力を尽くしたいです♪
さてさて、今日の新アイテムのご紹介。
[de730] アンティークレースラペット
まずはアンティークレースのラペット。
首にふんわりとかけるとほどよい長さになります。
[de720] アンティーククロシェレース(赤)セット
ちょっと珍しい赤糸のクロシェレース。
波波のリックラックテープを土台にクロシェ編みされています。
くすんだ赤とアイボリーカラーがフランスっぽい洒落たお品です。
[de724] アンティークバテンレース
幅広のバテンレース。
ハンドメイドの素朴で丁寧な温かみが伝わっています。
[de740] アンティーク刺繍付け襟
立体的な刺繍が息をのむほど美しいレース襟。
額装して飾りたいくらいの繊細な刺繍です。
[de741] アンティークレース胸元飾り
V字型の襟元飾り。
どんな風にリメイクするか、活用するか…とアイデアを膨らませるのが楽しい一枚です。
どのレースがお好みでしょうか?
この他にも思わず蒐集したくなるようなアンティーク雑貨がいろいろとあります。
ぜひご覧くださいね。
そして、当ショップの商品はどれも一点かぎりのお品です。
心惹かれるものと出会った時はお早めにどうぞ。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
レースを見たら身につけたくなる、女子の本能?
毎週土曜日に新商品を更新しています。
今週はアンティークレース約30点。
すてきなレースをご覧いただけるように…とせっせと作業を進めています。
さて、銀色アンティークは自宅のお部屋の片隅で作業を行っている個人経営のWEBショップです。
現在小学生の坊と1歳になったばかりの娘を育てながらの活動なのですが、昼間は同じお部屋で娘を見ながら作業しています。
活発女子なので邪魔ばかりしてくれますが、何とかやっております…(疲)
さて、アンティークレースの更新作業を一生懸命にしておりまして、ほんの一瞬目を離していた娘の方を見ると…
かぶってる!(笑)
こうやって、ああやって…よいしょよいしょ♡
「あたち、かわいいでしょ♡」
何も教えないのに、一番立派なレースを取り出して身に纏いお洒落ごっこしてました。
ちなみに、娘はんは現在1歳2か月。
まだ一人では歩けない赤子です。
こんな小さい赤ちゃんでも、女子の中にはレースにときめくDNAが流れているのでしょうか…
思わず笑ってしまう、一場面でした。
しかし、商品にいたずらをされては困ります。
現在、託児所を探しているのですがなかなか思うところが見つからず…
本当は、まだまだかわいい盛りの我が娘と一日中一緒に過ごしたいという気持ちも少しはあり、それが託児所探しを邪魔しているのかもしれません。
それでは、新商品の更新は間もなくですのでお楽しみにどうぞ♪
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
今週末はアンティークレースです!
毎週土曜日に新商品をUPしている、新商品強化月間の銀色アンティークWEBショップです。
今週末、19日の土曜日はアンティークレース。
先々週もレースでしたが、ご要望の多いレース商品ですので当分は一週おきに新商品をUPする予定です。
ちなみに今月2015年9月は、このような商品ラインナップです。
第一週⇒アンティークレース
第二週⇒アンティークボタン
第三週⇒アンティークレース
第四週⇒お楽しみに♪
来週は何が入荷するでしょうか?楽しみですね~(笑)
さてさて、今週末のアンティークレースですが、現在商品の登録作業でてんやわんやしています。
今回は約30点のご紹介予定ですが、バリエーションに富んだお品が並びそう。
一部を写真でご紹介♪
繊細な図柄と柔らかな質感で、現在私の一番のお気に入りレース、ヴァランシエンヌレース。
細めで可憐なものが多いのですが、5センチ前後のしっかりした巾に華やかなお花もモチーフのものを集めています。
加工しやすく上品な雰囲気のものが多いので、お勧めです。
チュール刺繍レースも、こんなかわいらしいものがあります。
ぐるぐる刺繍は大人っぽくなりすぎないので、カジュアルに使っていただけます。
細めのヴァランシエンヌレースをふんだんにつかったフリルの段々が…
さてこれはいったい何でしょう?
答えは土曜日の新商品をご確認ください(笑)
可愛らしいファッションアイテムです。
アンティーククロシェレースは、定番ですが人気です。
立体的に編んだお花が可愛らしい♪
クロシェレースは丈夫ですので、驚くほど古いものもダメージ少なく残っています。
下の写真のものもおそらく戦前のものだと推測。
19世紀のアプリケーションレース。
とっても繊細なものですので、古いものはなかなかきれいには残っていません…
下の写真のものはチュール部分の糸切れや消耗が少しあるのですが、それ以上に長い年月大事に扱われてきた歴史の重みに魅力を感じます。
この他にもいろんな種類のアンティークレースを約30点集めて今週末9月19日の土曜日にご紹介します。
銀色アンティークの商品は全て一点ものですので、お早めにチェックしてくださいね!
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
昔の人はすごかった…アンティーク手刺繍の世界
昨日の蚤の市はスタンドが少なくあまり収穫がありませんしたが…
小さな、かわいい刺繍小物を見つけました。
この写真では上手く質感が伝わらないのですが、金糸を織り込んだベージュの布。
上品な艶と金糸のきらめきがすてきです。
そんな布地に爽やかな水色の糸で刺繍が施されています。
そして小さなポシェットに仕立てられていました。
くすんだブルーの糸と金糸入りのベージュの布地がしっくりとマッチしていて品があります。
可憐な模様が裏側までステッチされています。
愛用のスマホがすっぽりと入るサイズなので、専用のポシェットにしようかと思いましたが、昨日iPhone6sを予約したばかり。
4.7インチモデルはちょっと入らないかも。。。
ラベンダーのような小さなつぶつぶが可愛らしいです。
こういう素朴な野の花を刺した刺繍もすてきですよね。
素敵な刺繍と言えば、ショップで扱っている商品にも、息をのむほどの刺繍が施されたお品がたくさん。
カラフルな刺繍も素敵ですが、やはり手刺繍の技が光るのは白刺繍かもしれません。
このようなボリュームのある白刺繍が何メートルにもわたりステッチされているのです。
何日?何週間?何か月かかっただろう…?
どんな人がどんなお部屋で刺していたのだろう…?
どんな人とどんなおしゃべりをしながら…?
それとも静かに暖炉の前で…?
思いをはせると妄想の世界が広がります。
カットワークのレースも刺繍から切り出す技法です。
布をカットしても解れてこないようにしっかりと細かいステッチが大切です。
下の写真はカットした部分にチュールレースをはめ込んでおり、更にひと手間かかっています。
ぽつぽつと丸い刺繍がデザインされたカットワーク布。
簡単そうに見えますが、大きさやボリュームを揃えて形作るのはなかなか難しい技術です。
縁取りのレース部分すべてカットワークの手刺繍です。
細かい仕事に目を見張りますが、この中盤のマットの縁取りを全て刺しきったその過程を思って気が遠くなります。
昔の人はすごいです。
とても真似できません…と言いながらも、このマットを見ていると不思議と刺繍をしてみたくなるのです。
こちらもカットワークの白刺繍。
ボタンホールステッチを細かく刺して、囲んだ部分の布をカットしています。
現代のものは手刺繍で仕上げている商品だとものすごく高価な値が付きますが、昔は何でも手でするのが当たり前。
そんな昔の人の技をおすそ分けしてもらっているような嬉しい気分になる、古い刺繍雑貨たちです。
そして、そんな気の遠くなるような作業の末に完成した可愛らしい刺繍と気軽に出会える蚤の市に感謝です。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
新商品強化月間第二弾、クリアガラスボタンおすすめベスト5
銀色アンティークでは今月は毎週土曜日に新商品の更新をしています。
夏の間にストックしていたとっておきのアイテムをどどんと出しておりますのでお見逃しなく♪
今週はアンティークボタンです。
光に透かしたきらめきがたまらないクリアガラスボタンが多数あります。
お得なセット販売ですので、お早めにチェックしてくださいね。
それでは、今回UPしたアンティークボタンのおススメベスト5をご紹介します。
第5位 [b816] アンティークガラスボタン4個セット
ダッフルコートなどについている細長いタイプのボタン。
クリアガラスのボタンとしてはとっても珍しい形です。
鞄の留め口やアクセサリーに重宝しそうです。
第4位 [b817] アンティークガラスボタン14個セット
四角いものばかりを集めた面白いセットです。
ボタンの形とカットのデザインが妙にマッチしています。
丸いボタンに飽きた方、いかがでしょうか?
第3位 [b830] アンティークボタン8個セット
ボタンというよりはジュエリーに近い輝きです。
立て爪の金具のブロンズカラーといい、少しくすんだ輝きと言い、まさにアンティークの王道というった風格です。
第2位 [b836] [b837] [b838] アンティークガラスボタン
19世紀の希少なガラスボタン。
クリアガラスに彩色されており、くすんだ中にも華やかな輝きが光ってます。
第1位 [b819] アンティークガラスボタン58個セット
カボッションタイプの形ばかりをセットにしました。
58個とお徳用パックのようにたくさん入っており、惜しみなく使っていただけますので作家さんにおすすめ。
カットが美しく光の反射がきらきらとまぶしいボタンたちです。
今回、文句なしに一番おすすめのお品です♪
番外編
メタルボタンも少しですがUPしています。
希少なピクチャーボタンも素敵ですが、右のきのこのボタンも何とも言えない愛らしさ♡
あわせてご覧くださいね♪
銀色アンティークの商品は全て一点ものです。
気になる商品は、二度と出会う事はできませんのでお早めにどうぞ。
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨
アンティークレースのランプ
アンティークレースについて調べている時にみかけた素敵なアンティークレースのランプシェードをご紹介。
アンティークレースを使ってランプシェードを作っているナタリーさん。
たまたま家の屋根裏でアンティークレースのつまった箱に出会ったのがきっかけで作り始めたそうです。
現在アンティークレースを使って小さなアクセサリーを作っている私。
作業風景がなんとなく似ています。
丁寧にレースをつなぎ合わせて優しい雰囲気のランプシェードが作り出されていく様子がすてきです。
フランス語ですが、ぜひ動画でご覧ください♪
Jeanne Notari, créatrice de lampes en dentelle… par marieclaireidees
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨