皆さんは、アンティークレースを選ぶときのこだわりポイントってありますか?
美しさ、珍しさ、使いやすさ、丈夫さ…
いろんなこだわりがある事だと思いますが、今日は一番気になる「お値段」のお話です。
世界的に人気が高まった事が理由で価格が高騰しているフランスのアンティークレースです。
一昔前に比べ、上質のものなどはなかなか手が出ないお値段になってきています。
何人ものディーラーさんの手を渡り、日本のアンティークレースファンの手に届く頃には、ほんの小さな端切れに数万円の価格がつくことも…
上質なレースが欲しい、でもでるだけお安く買うことはできないの?というレースファンの方々からのご質問にお答えさせていただきます。
1. 蚤の市へ直接足を運ぶ
アンティークレースが安く買えて旅行も楽しめる一石二鳥な方法です。
やはりいくら価格高騰しているとはいえ、フランスのものはフランスで購入するのが一番安く買えるのは言うまでもありません。
最近では蚤の市を詳しく特集したガイドブックなどもあるようですので活用すれば情報収取もお手軽です。
ぶらぶらと蚤の市をめぐりながら、自分の目で確かめたアンティークレースを選べるのも魅力的です。
♡メリット
- 買い物以外の旅の楽しさも楽しめる
- 自分で選び、値段交渉できるので納得の買い物ができる
- 蚤の市の空気感、現地の雰囲気を感じ取れる
- アンティークレース以外のかわいい雑貨に出会えることも
✘デメリット
- 渡航費や滞在費などの経費が掛かるのでトータルでの出費は大きくなるかも。
- 野外開催のイベントもあるので天候に左右される
- 蚤の市は当たりはずれがあるので、外れの日だと残念な結果に…
2. 業者さんと仲良くなりまとめ買いする
餅は餅屋、といいますようにやはりアンティークレースのストックをたくさん持っているのは現地のアンティークディーラーさんたちです。
直接現地で知り合ったり、インターネットを通じて知り合ったり…方法はともあれ、直接取引をお願いできる知り合いの業者さんがいれば、通常よりも安くアンティークレースを買うことができます。
しかし、英語対応や海外発送などに不慣れな業者さんも多いです。
日本からの取引に応じていただくためにはまとめ買いや頻繁に購入する意思をアピールしての交渉が必要かもしれません。
♡メリット
- 多くのストックから購入することができる
- まとめ買いでお安く取引できる可能性大
- 蚤の市などのマーケットに出る前の品物を買うことができる
✘デメリット
- 英語対応や海外発送に不慣れ、消極的な人が多い
- 実物を見ないで取引する場合は、思っていたのと違う品質のものが届くかも…
- 信頼できるディーラーさんと知り合うのが簡単ではない
3. eBay海外のオークションサイトを利用する
「eBay」は日本では知名度が高くはありませんが、海外のオークションサイトとして一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
システムは「ヤフオク」に似ています。
オークション形式で個人売買を行うサイトです。
出品されているものは新品からアンティークまで多岐にわたり、競りの開始価格は低価格のものも多いので、うまく落札できればアンティークレースをお安く購入することもできそうです。
♡メリット
- 写真や詳細情報をじっくり見て判断することができる
- スタート価格が安いものも多いので、落札できたらびっくり価格で購入可能
- 大手サイトなので、入金や発送のトラブル対応してくれるので安心
✘デメリット
- 写真が不鮮明だったり説明が少なすぎる出品も多い
- 売主さんはプロではない個人もいるので、発送までの手際が悪い
- 日本への発送を受け付けていない売主さんもいる
4. 現地在住の知り合いに頼む
アンティークレースが手に入りやすい国、フランス以外にもイギリスやベルギーなどにお知り合いがいらっしゃれば、一度相談してみるのもよいかもしれません。
こういうアンティークレースを探している、ということを伝えておけば蚤の市に行く機会があれば見てくださるかもしれません。
今はスマホが便利な時代ですので、写真を送ってもらって決めることもできちゃいます。
だけど興味のない人にとって、アンティークレースはただのぼろ布に見えてスルーしてしまうこともあるかもしれません。
また日本へ発送する作業は慣れていないと手間取ることも多いので少し時間がかかる場合も。
♡メリット
- 趣味や好みを理解してもらいやすいので良いセレクトが期待できそう
- 蚤の市めぐりが好きなお友達ならミッションを楽しんでくれそう
- 購入価格+お友達への謝礼は専門店で買う金額より確実にお安いです
✘デメリット
- 本業ではない人に頼むので、専門的な目利きは期待できない
- 好意で引き受けてくれているので、先方の都合次第になる
- 集計や発送は意外と面倒な作業なので、負担に思われる可能性も
銀色アンティークでアンティークレースを安く買うには…
ついでといっては何ですが…当ショップでアンティークレースを安く買う方法です。
現地から直送の強みとして、できるだけ蚤の市価格で提供したいとは思っていますが、やはりそれでももっとお安くなりませんかね?と言うお声を頂戴することも…
そんなお声にこたえられているかどうかはわかりませんが「卸売割引」のお取引を提案させていただいています。
銀色アンティークWEBショップではおまとめ買いで卸売割引させていただいてます。
取引条件は、商品代金が合計3万円以上で会員登録を済まされたお客様。
詳しくはショップ内の 卸売割引ご利用方法 をご覧ください。
それとは別に「値下げしました」コーナーもあります。
こちらには定価の30%OFFセールのお品を集めていますので、ぜひご利用ください。
上記の卸売割引とダブル割引も可能ですので、定価の半額以下でご購入いただける場合もありますよ~
品物でワクワクを、お値段でウキウキをお届けできたら良いなと思ってます♡
まとめ
どうやったら上質レースを安くたくさん買えますか…?とのご質問をいただく機会が何度かありました。
そこで、日本のアンティークレースファンの方が安く買えそうな方法を模索し、まとめてみました。
良質なアンティークレースは市場からどんどん減ってきているとはいえ、まだあるところにはストックされているのです。
上記以外でも眠っているお宝を入手する方法があるかもしれません。
。