パリで人気の猫皿の原型は19世紀にあり

フランス通の方なら、パリの人気ショップASTIER de VILLATTE(アスティエ・ド・ヴィラット)をご存知の方は多いと思います。

パリの陶器工房で職人さんが一つ一つ手作りしている器は、現代的なテイストの中にどこか懐かしさのあるアンティークな雰囲気があります。

それもそのはず。
アスティエの器は18世紀、19世紀に流行した古い陶磁器やアンティークのオブジェを模したり、インスピレーションを受けてデザインされているからと聞き、納得です。


先日蚤の市で、どこかで見たことあるような猫ちゃんに出会いました。
しっかりとこちらを見つめる目線と合って、連れ帰らずにはいられませんでした。
IMG_8452.JPG

さて、改めてゆっくりとこの猫ちゃんを眺めていて、どこで見たことがあったんだろう…?
と考えていたところ、思い出したのが上記のアスティエです。

たしか、猫の顔のお皿を売っていたような気がするなと調べてみたところ…
やはりありました♪

CPBCHT3.jpg

Coupelle Chat

私の連れ帰った猫ちゃんは真鍮製のずっしりと重みのあるタイプで、19世紀に流行したシリーズです。
同シリーズで犬の顔のものも見かけたことがあります。

アスティエの陶器はこのようなアンティークの器などを原型として作られていたことを思い出しました。
しかし、真鍮製と陶器の猫ちゃん。
同じ顔なのに雰囲気全然違いますね。

アスティエの猫プレートは日本でもセレクトショップなどで扱われているようです。
ユナイテッドアローズのWEBショップにもありました。
<ASTIER de VILLATTE(アスティエ・ド・ヴィラット)> CAT PLATE 9cm

小皿にしてはとってもユニークなデザインのように思えますが、実は古い時代に一度流行した猫ちゃんだったのですね。
そんな猫皿の原型となった、真鍮製の古い小皿は銀色アンティークWeBショップで販売中です。
真鍮製猫のトレー [z089]

 

気分はすでにクリスマス

今週は雪がちらつく日もあった、すっかり冬空のLYONです。

ショップのショウウィンドーや街路樹の飾りつけなど、街雰囲気もクリスマスをまちわびる冬の表情になってきております。
大人も子供もどことなくワクワクそわそわしているこの季節、やはりなんとなく浮かれ気分になってしまうものですね♪

そんなノエル前のフランスですが、わたし的には少々困った季節でもあります。
その理由は… “気分はすでにクリスマス” の続きを読む

Chambrette さんでアンティークレースなど販売は終了しました。長い間ご贔屓にしていただきありがとうございました。

目黒区のギャラリーショップChambretteさんでの販売2018年11月にて終了しています。 “Chambrette さんでアンティークレースなど販売は終了しました。長い間ご贔屓にしていただきありがとうございました。” の続きを読む

ストが続くフランス、蚤の市散策にも影響が…

フランスでストライキが長期化していますが…
ついに、地方都市の週末のお出かけにまで影響が出てきました。
明日日曜日の蚤の市へ行くためのメトロがいつもの時間動いておらず、どうしたものかと困っている次第です(涙) “ストが続くフランス、蚤の市散策にも影響が…” の続きを読む

アンティークなミニプレゼント、読書の秋

中古品、リサイクル品をプレゼントにする人は少ないと思います。
相手に喜んでもらおうと思い贈る品ですので、誰かの使い古したものはちょっと…と思いますよね。

そんな常識はちょっと置いといて、フランスの蚤の市の片隅に眠っているかわいいものを、小さなプレゼントにしてみました。 “アンティークなミニプレゼント、読書の秋” の続きを読む

2018/11/14-20 阪神百貨店梅田本店”リネンと雑貨”にご来場ありがとうございました。

※このイベントは終了しました

大阪でのイベント”リネンと雑貨” に出品します。

夏に大阪でお世話になった北堀江にある雑貨とカフェのお店シャムアさん。
居心地の良いカフェでついつい長い休憩を取りつつ、アンティークレースやリネンを見に来てくださった方々とおしゃべりを楽しませていただきました。 “2018/11/14-20 阪神百貨店梅田本店”リネンと雑貨”にご来場ありがとうございました。” の続きを読む

アンティークレースを安く買う4つの方法

皆さんは、アンティークレースを選ぶときのこだわりポイントってありますか?
美しさ、珍しさ、使いやすさ、丈夫さ…
いろんなこだわりがある事だと思いますが、今日は一番気になる「お値段」のお話です。 “アンティークレースを安く買う4つの方法” の続きを読む