今日は基本に返って刺繍のお勉強です♪
毎日たくさんのアンティークリネンやレースに施された刺繍を見ていますが…
素晴らしい刺繍を目の前にして、言葉でその詳細を伝えたい時、ステッチ名や用語がすんなりと出てきたら便利ですよね♪
【粒粒感が可愛い、フレンチノットステッチ】
可愛らしい雰囲気の刺繍図案でよく見かけるこの粒粒ステッチ。
フレンチノットですね。
French Knot は直訳するとフランスの結び目?なぜフレンチなのか気になるところですが、フランス語では Point de nœud (結び目のステッチ)とシンプルな呼び方をしています。
うろ覚えではありましたが、その昔家庭科の授業でもやったような記憶がうっすらと残っています。
そんな基礎の基礎であるフレンチノットステッチですが…昔の人の手にかかればこんな素敵な仕上がりに。
カットワーク刺繍に組み合わせてお花の可憐さを表現したホワイトワーク。
清楚で上品ですが、フレンチノットの効果で可愛らしさも感じます。
お花咲き乱れたカラフルな刺繍。
どれも難しい技法ではありませんが、色の組み合わせで華やかでエレガントに。
黄色い粒粒がフレンチノットですね。
フレンチノットステッチのみでデザインされた飾り襟。
落ち着きのある雰囲気に仕上がっているのは、シックな色使いが決め手です。
華やかになり過ぎない控えめで品の良い雰囲気です。
と、刺繍アイテムの中で時々見かけるフレンチノットステッチ。
やり方はそんなに難しくなさそうなので、動画を参考にチャレンジしてみました。
布の表面に小さな玉結びのような粒を作るのがフレンチノットステッチ。
糸の引き具合によってキュッと小さく引き締まった粒にしたり、ふんわりボリュームのある粒にしたりする事もあるそうです。
たかが結び目ですが、なかなか奥の深いステッチですね。
今回刺し方の参考にさせていただいた動画はこちら♬
annas’s Stitch clip ~ French knot stitch ~ (フレンチノットステッチ)
可愛らしい刺繍図案をデザインしていらっしゃる刺繍作家、川畑杏奈 annasさんの動画はどれもわかりやすく初心者が刺繍を勉強するのにぴったりです。
おすすめです♪