今年の夏も昨年と同様に、大阪北区のサロンドテ、茶摩さんで1日限りの蚤の市をさせていただきます!
この日のために、フランスリヨンの蚤の市から大阪へたくさんのアンティーク雑貨を持ってやってきました♪
普段は、お写真で見てもらうことしかできないお品の数々を、手にとってお試しいだだきながら選んでもらえる、楽しい1日になる事だと思います。
本場の蚤の市の空気感をそのまま運んできましたので、お時間のある方はぜひ遊びに来てくださいね♪
サロンドテ茶摩さんには、無料でご入場いただけます。この日だけの特別ランチの他、ガトーやお茶を楽しんでいただく事も出来ますので、日曜日の午後にアンティーク雑貨や手作り作家さんの作品に囲まれながらおしゃべりしに来てくださいね〜♡
それではお品の一部をご紹介。
蚤の市らしい古くて可愛らしい雑貨類。小さなブローチや香水瓶などなど、つい手にとって見たくなるような品々をチョイスしています。エレガントな懐中時計は手巻き式で一応動きます。私のお気に入りです!
アンティークポストカード。今回はたくさん準備しています。モノクロ写真に淡く着色が施された幻想的なポストカードは、フランスの蚤の市でも人気のコレクターアイテムです。
銀色アンティークのセレクトはフォトの美しさプラス裏面の文字の美しさにもこだわっています。流れるような優美な書体にもぜひ注目してくださいね。
アンティークキーやミニフレームなど、ディスプレイに雰囲気を添えてくれる小物類。フォト撮影の小道具にも大変重宝します。
カトリックの聖人、聖ピエールは手に鍵を持っている姿が特徴的ですが、これは天国への鍵だと言われています。鍵は幸運の扉を開くために必要なものとして、古くから縁起の良いものとされているのです。
手に入れると幸運のの扉がひらくかもしれませんよ♡
アクセサリーとしても使える、アンティークロザリオ。貝素材のパーツのものは上品な輝きでシックな雰囲気もありオススメです。
ぜひお手に取って試してみてください。
そして!やっぱり皆さんに一番ご期待いただいているアンティークレースは、外せません。青い台紙に巻いているものは、昨年同様百円からのプチプライスですので、かごのそこまでお気に入りを探してください!
アンティークレースのドイリーやマット類も取り揃えています。お部屋に飾るだけで、お気軽にアンティークな雰囲気を楽しんでいただけます。はじめてアンティークレースをインテリアに取り入れる方は小さなサイズのものがオススメです。
アンティークレース上級者さんにはリネン、刺繍マットの大きめのものも。白刺繍の美しさ、手仕事の技など、感動ポイントがいっぱいです。
そして、銀色アンティークの他にも個性的な手作り作家さんが勢ぞろいしています。詳しくは茶摩さんのサイトの方にもご紹介くださってます。→茶摩で小さな蚤の市vol.3のお知らせ
【茶摩で小さな蚤の市vol.3】
8月7日(日) 11:30〜17:00 入場無料
大阪市北区浪花町6-2 FleurArakawa2F です!
一年に一度、大阪の皆さまとお会いできるのをとても楽しみにしています♡遊びに来てくださいね〜
※ 夏季休業中のため、WEBショップでお買い物していただくことができずご不便をおかけしております。