新商品強化月間第4弾、SAJOU(サジュー)の刺繍図案など…

何とか今週も土曜日の新商品UPに間に合いました。
古い古ーいSAJOU(サジュー)の刺繍図案です。
bj229-174b

紙ものの古いものはなかなか良い状態で残っていないのが残念ですが…
図案を見るだけなら問題ありません。
またこの少し繊細ではかない弱さが魅力で蒐集されている方も多いです。
サジューのファンの方のみならず、古い紙に魅了されている人にはお勧めでき図案たち。

bj224-103b

素朴でかわいらしい図案も。
コーナー飾りや縁飾りも、レトロでかわいらしいです。

bj228-362b

そして何と言ってもモノグラム!

SAJOU(サジュー)の図案といえば、エレガントなモノグラムのアルファベットと言っても過言ではないくらい、様々な素敵な文字のデザインを出されています。
アンティーク図案にも素敵なモノグラムデザインがいっぱい♪
紙は古びていてもデザインの素晴らしさは何百年経っても色あせません。

刺繍図案だけにしておくにはもったいないアルファベットたち。
デザイナーの方、ぜひフォントにしてほしいです♪

銀色アンティークで扱う商品はすべて一点ものです。
同じ商品が再入荷する可能性はほとんどありません。
気になる商品がありましたら、お早めにどうぞ。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

新商品強化月間第三弾、アンティークレース

土曜日です、新商品がUPされています♪
第三土曜日の今日はアンティークレースを30点ほどご用意しました。

今後も第一、第三土曜日をアンティークレースの日として定着させていけたらと思っています。
発売日と共にご注文くださるお客様もいらっしゃり、ご期待に沿えるよう尽力を尽くしたいです♪

さてさて、今日の新アイテムのご紹介。

[de730] アンティークレースラペット
まずはアンティークレースのラペット。
首にふんわりとかけるとほどよい長さになります。

DE730-1

 

[de720] アンティーククロシェレース(赤)セット
ちょっと珍しい赤糸のクロシェレース。
波波のリックラックテープを土台にクロシェ編みされています。
くすんだ赤とアイボリーカラーがフランスっぽい洒落たお品です。

DE720-4

 

 

[de724] アンティークバテンレース
幅広のバテンレース。
ハンドメイドの素朴で丁寧な温かみが伝わっています。

DE724-1

[de740] アンティーク刺繍付け襟
立体的な刺繍が息をのむほど美しいレース襟。
額装して飾りたいくらいの繊細な刺繍です。

DE740-3

 

[de741] アンティークレース胸元飾り

V字型の襟元飾り。
どんな風にリメイクするか、活用するか…とアイデアを膨らませるのが楽しい一枚です。

DE741-4

 

 

どのレースがお好みでしょうか?
この他にも思わず蒐集したくなるようなアンティーク雑貨がいろいろとあります。
ぜひご覧くださいね。

そして、当ショップの商品はどれも一点かぎりのお品です。
心惹かれるものと出会った時はお早めにどうぞ。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

レースを見たら身につけたくなる、女子の本能?

毎週土曜日に新商品を更新しています。
今週はアンティークレース約30点。
すてきなレースをご覧いただけるように…とせっせと作業を進めています。

さて、銀色アンティークは自宅のお部屋の片隅で作業を行っている個人経営のWEBショップです。
現在小学生の坊と1歳になったばかりの娘を育てながらの活動なのですが、昼間は同じお部屋で娘を見ながら作業しています。
活発女子なので邪魔ばかりしてくれますが、何とかやっております…(疲)

さて、アンティークレースの更新作業を一生懸命にしておりまして、ほんの一瞬目を離していた娘の方を見ると…

かぶってる!(笑)

gantique

こうやって、ああやって…よいしょよいしょ♡

giniroantiques30

「あたち、かわいいでしょ♡」

giniroantique50

 

何も教えないのに、一番立派なレースを取り出して身に纏いお洒落ごっこしてました。
ちなみに、娘はんは現在1歳2か月。
まだ一人では歩けない赤子です。
こんな小さい赤ちゃんでも、女子の中にはレースにときめくDNAが流れているのでしょうか…
思わず笑ってしまう、一場面でした。

しかし、商品にいたずらをされては困ります。
現在、託児所を探しているのですがなかなか思うところが見つからず…
本当は、まだまだかわいい盛りの我が娘と一日中一緒に過ごしたいという気持ちも少しはあり、それが託児所探しを邪魔しているのかもしれません。

それでは、新商品の更新は間もなくですのでお楽しみにどうぞ♪

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

フランスから幸運を呼ぶアンティークアクセサリー

アンティークアクセサリーは古びた質感や丁寧な細工など魅力的なものがたくさんあります。
見た目の美しさにひかれてやまないのはもちろんなのですが、ご購入いただく理由で「縁起が良い」というお声をよく耳にします。
今日はそんな幸運を運んでくれそうな、ラッキーアイテムを形取ったアクセサリーをご紹介。

■ 蝶々

蝶々は「成長・変化」の象徴として好まれています。
もちろん見た目に華やかで美しいのも人気の秘密。
さなぎから美しい蝶へ変身を遂げるように、新しい変貌を期待している方にお勧めです。

acc241-2 ACC225-2 acc205bacc060b

 

■ ト音記号

ト音記号や音符など音楽に関わるモチーフもラッキーアイテムの一つです。
人々の心に感動を与え、人生をより豊かなものにしてくれる音楽を象徴するト音記号は優美な曲線の美しさも人気の理由。
音楽に携わる方だけでなく、クリエイティブな活動をされている方にお勧めです。

ACC231-2

■ 鳩

鳩は平和のシンボルでもあり、集団で行動することから仲間を大切にする鳥だと言われています。
下の写真のアクセサリーもつがいで模られており、人間関係での運気を呼び寄せてくれるアイテムです。
思いもよらぬ出会いがあったり、人脈が広がったり…人と人とのご縁での幸運を引き寄せたい方にお勧めです。

acc213c

 

■ 馬蹄&四葉のクローバー

魔除けや幸運をためこむアイテムとして人気の馬の蹄鉄。
U字型のくぼみに幸せを満たすそうで、身に着けるときは上向きにしないといけないそうです。
また幸運アイテムとして一番有名な四葉のクローバーは、運を自分の手でつかむという意味合いがあり、組み合わさると最強の引き寄せ効果がありそうです。

acc215c

どれも、幸運を招きよせるために身に着けていたら効果がありそうなモチーフですが、デザインも素敵なものばかり。
気軽に身に着けて、ハッピーを引き寄せてください。

これらのアクセサリーは銀色アンティークWEBショップでご購入いただけます。
他にもたくさんのアンティーク雑貨がありますので、ぜひご覧くださいね。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

今週末はアンティークレースです!

毎週土曜日に新商品をUPしている、新商品強化月間の銀色アンティークWEBショップです。
今週末、19日の土曜日はアンティークレース。
先々週もレースでしたが、ご要望の多いレース商品ですので当分は一週おきに新商品をUPする予定です。

ちなみに今月2015年9月は、このような商品ラインナップです。
第一週⇒アンティークレース
第二週⇒アンティークボタン
第三週⇒アンティークレース
第四週⇒お楽しみに♪

来週は何が入荷するでしょうか?楽しみですね~(笑)

さてさて、今週末のアンティークレースですが、現在商品の登録作業でてんやわんやしています。
今回は約30点のご紹介予定ですが、バリエーションに富んだお品が並びそう。
一部を写真でご紹介♪


繊細な図柄と柔らかな質感で、現在私の一番のお気に入りレース、ヴァランシエンヌレース。
細めで可憐なものが多いのですが、5センチ前後のしっかりした巾に華やかなお花もモチーフのものを集めています。
加工しやすく上品な雰囲気のものが多いので、お勧めです。

DE737-1

 

チュール刺繍レースも、こんなかわいらしいものがあります。
ぐるぐる刺繍は大人っぽくなりすぎないので、カジュアルに使っていただけます。

DE739-1

 

細めのヴァランシエンヌレースをふんだんにつかったフリルの段々が…
さてこれはいったい何でしょう?
答えは土曜日の新商品をご確認ください(笑)
可愛らしいファッションアイテムです。

DE742-1

 

アンティーククロシェレースは、定番ですが人気です。
立体的に編んだお花が可愛らしい♪
クロシェレースは丈夫ですので、驚くほど古いものもダメージ少なく残っています。
下の写真のものもおそらく戦前のものだと推測。

DE743-2

 

19世紀のアプリケーションレース。
とっても繊細なものですので、古いものはなかなかきれいには残っていません…
下の写真のものはチュール部分の糸切れや消耗が少しあるのですが、それ以上に長い年月大事に扱われてきた歴史の重みに魅力を感じます。

DE725-3

 

この他にもいろんな種類のアンティークレースを約30点集めて今週末9月19日の土曜日にご紹介します。
銀色アンティークの商品は全て一点ものですので、お早めにチェックしてくださいね!

 

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

昔の人はすごかった…アンティーク手刺繍の世界

昨日の蚤の市はスタンドが少なくあまり収穫がありませんしたが…
小さな、かわいい刺繍小物を見つけました。

この写真では上手く質感が伝わらないのですが、金糸を織り込んだベージュの布。
上品な艶と金糸のきらめきがすてきです。
そんな布地に爽やかな水色の糸で刺繍が施されています。
そして小さなポシェットに仕立てられていました。

IMG_2486

くすんだブルーの糸と金糸入りのベージュの布地がしっくりとマッチしていて品があります。
可憐な模様が裏側までステッチされています。
愛用のスマホがすっぽりと入るサイズなので、専用のポシェットにしようかと思いましたが、昨日iPhone6sを予約したばかり。
4.7インチモデルはちょっと入らないかも。。。

IMG_2487

ラベンダーのような小さなつぶつぶが可愛らしいです。
こういう素朴な野の花を刺した刺繍もすてきですよね。

IMG_2488

素敵な刺繍と言えば、ショップで扱っている商品にも、息をのむほどの刺繍が施されたお品がたくさん。
カラフルな刺繍も素敵ですが、やはり手刺繍の技が光るのは白刺繍かもしれません。

このようなボリュームのある白刺繍が何メートルにもわたりステッチされているのです。
何日?何週間?何か月かかっただろう…?
どんな人がどんなお部屋で刺していたのだろう…?
どんな人とどんなおしゃべりをしながら…?
それとも静かに暖炉の前で…?
思いをはせると妄想の世界が広がります。

g_antique04

カットワークのレースも刺繍から切り出す技法です。
布をカットしても解れてこないようにしっかりと細かいステッチが大切です。
下の写真はカットした部分にチュールレースをはめ込んでおり、更にひと手間かかっています。

gantique

ぽつぽつと丸い刺繍がデザインされたカットワーク布。
簡単そうに見えますが、大きさやボリュームを揃えて形作るのはなかなか難しい技術です。

giniroantique50

縁取りのレース部分すべてカットワークの手刺繍です。
細かい仕事に目を見張りますが、この中盤のマットの縁取りを全て刺しきったその過程を思って気が遠くなります。
昔の人はすごいです。
とても真似できません…と言いながらも、このマットを見ていると不思議と刺繍をしてみたくなるのです。

giniroantiques30

こちらもカットワークの白刺繍。
ボタンホールステッチを細かく刺して、囲んだ部分の布をカットしています。

IMG_0151
現代のものは手刺繍で仕上げている商品だとものすごく高価な値が付きますが、昔は何でも手でするのが当たり前。
そんな昔の人の技をおすそ分けしてもらっているような嬉しい気分になる、古い刺繍雑貨たちです。
そして、そんな気の遠くなるような作業の末に完成した可愛らしい刺繍と気軽に出会える蚤の市に感謝です。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

曇り空の下蚤の市へ、掘り出し物を求めて…

昨日の土曜日は一日中雨が降っておりました。
夜中も雨音が聞こえていたので、今日は蚤の市はダメかな…?と思っていましたが、朝はかろうじて曇り空。
予報も雨マークのない曇だったので、出勤することにしました。

家を出て、今にも降り出しそうな空を見上げ…
一応傘をしっかりと持ってでかけました。
我が家の前にはこんな古びた城があります。

IMG_2479

蚤の市会場に着きましたが、スタンドの数は少なくがっかり。
会場の一部が工事中だったせいみたいです。
なじみの店も少なく、少しさみしい光景でした。

IMG_2485

途中から少ーし太陽が出てきました。
暑くなく寒くなく、程よい気候にお客さんの数は多くなってきました。

IMG_2482

家具類もゆっくりと見ることができました。
買う予定はありませんが…(笑)
こういう風にお気に入りの家具ばかりを集めた家で暮らしてみたいものです。
いつか広い家に引っ越したら…という希望を胸に抱いて目の保養。

IMG_2484

古ーい新聞もこんな風にディスプレイすればステキ。
年季の入った紙モノはとってももろく破れやすいので、こういう風に額などに入れるのはナイスなアイデアですよね。
無造作に置かれていますが、下の椅子がとっても素敵でした。

IMG_2483

今日の蚤の市は正直言って収穫が少なく、残念な帰路となりました。
ま、こんな日もありますよね。

しかし、いつもは自分の求めるものしか目に入らないような周り方をしているので、こんな日は普段見ないものが目に入ります。
大物家具や絵画、額縁などのんびりとながめながら歩きました。
額縁は程よいサイズがなかなか見つからないのですが、今後少しずつ増やしていきたい商品。
リサーチも兼ねて、値段を聞きながら冷かしたり。

次回こそはたくさんの掘り出し物に出会えますように!

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

新商品強化月間第二弾、クリアガラスボタンおすすめベスト5

銀色アンティークでは今月は毎週土曜日に新商品の更新をしています。
夏の間にストックしていたとっておきのアイテムをどどんと出しておりますのでお見逃しなく♪

今週はアンティークボタンです。
光に透かしたきらめきがたまらないクリアガラスボタンが多数あります。
お得なセット販売ですので、お早めにチェックしてくださいね。

それでは、今回UPしたアンティークボタンのおススメベスト5をご紹介します。

第5位 [b816] アンティークガラスボタン4個セット

ダッフルコートなどについている細長いタイプのボタン。
クリアガラスのボタンとしてはとっても珍しい形です。
鞄の留め口やアクセサリーに重宝しそうです。

b816c

第4位 [b817] アンティークガラスボタン14個セット

四角いものばかりを集めた面白いセットです。
ボタンの形とカットのデザインが妙にマッチしています。
丸いボタンに飽きた方、いかがでしょうか?

b817a

第3位  [b830]  アンティークボタン8個セット

ボタンというよりはジュエリーに近い輝きです。
立て爪の金具のブロンズカラーといい、少しくすんだ輝きと言い、まさにアンティークの王道というった風格です。

b830b

第2位   [b836] [b837] [b838] アンティークガラスボタン

19世紀の希少なガラスボタン。
クリアガラスに彩色されており、くすんだ中にも華やかな輝きが光ってます。
b837ab838a b836a

第1位  [b819] アンティークガラスボタン58個セット

カボッションタイプの形ばかりをセットにしました。
58個とお徳用パックのようにたくさん入っており、惜しみなく使っていただけますので作家さんにおすすめ。
カットが美しく光の反射がきらきらとまぶしいボタンたちです。
今回、文句なしに一番おすすめのお品です♪

b819e

番外編

メタルボタンも少しですがUPしています。
希少なピクチャーボタンも素敵ですが、右のきのこのボタンも何とも言えない愛らしさ♡
あわせてご覧くださいね♪

b834a b832a

銀色アンティークの商品は全て一点ものです。
気になる商品は、二度と出会う事はできませんのでお早めにどうぞ。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

アンティークレースのランプ

アンティークレースについて調べている時にみかけた素敵なアンティークレースのランプシェードをご紹介。

アンティークレースを使ってランプシェードを作っているナタリーさん。
たまたま家の屋根裏でアンティークレースのつまった箱に出会ったのがきっかけで作り始めたそうです。
現在アンティークレースを使って小さなアクセサリーを作っている私。
作業風景がなんとなく似ています。

g_antique06gantique

g_antique04 giniroantique50 giniroantiques30

丁寧にレースをつなぎ合わせて優しい雰囲気のランプシェードが作り出されていく様子がすてきです。
フランス語ですが、ぜひ動画でご覧ください♪


Jeanne Notari, créatrice de lampes en dentelle… par marieclaireidees
shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

今週末はアンティークボタンです!

新商品強化月間の銀色アンティークです。
毎週土曜日に新しい商品をUPしているのですが、今週はアンティークボタン。
清楚で涼しげな雰囲気が人気のクリアガラスやクリア樹脂のボタンです♪
カッティングが素敵で光に透かすときらきら輝きます。
ボタンというよりはアクセサリーに近い装飾度。

今回は良品をまとめて仕入れができたため、お手頃価格でご提供の予定です。
セットなった商品は数が多めでお得な価格になっています。

それでは一部を写真でご紹介♪


カッティングが美しいクリアガラスボタンのセット。

b810d

同じくカッティングが美しいクリアガラスボタンです。
四角いものばかりを集めてセットにしました。
b817a

クリアガラスボタン。
カボッションタイプのものばかりを集めました。
このセットはかなりのボリュームです。
ボタンを材料に作品を作っていらっしゃる作家さんなどにおすすめ。
b819e

きらきらのガラスパーツを立て爪で固定したジュエリータイプのボタンです。
古びた感と華やかさが良いバランス。
b830b

秋なので?きのこのメタルボタン。
華やかなゴールドカラーときのこモチーフのアンバランス感がおもしろいです。
b832a

ピクチャーメタルボタン。
森の中でブランコに乗る貴婦人。
メルヘンな世界です。
b834a

彩色されたガラスボタン。
19世紀のお品との事。
くすんだ色合いの中にも華やかさが垣間見られる今回のイチオシ商品です。
b837a

と他にもいろいろと計33点のUPを予定しています。
蚤の市でいろいろな魅力的な商品に出会いますが、やっぱりボタンが好き♡
銀色アンティークの原点でもあるアンティークボタンをどうぞご覧くださいね。

上記の商品は2015年9月12日(土)に販売開始の予定です。
全て一点ものですので、気になる商品はお早めにどうぞ。

shop
ventgroslogo
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨