アンティークのレースとロザリオパーツを使って…

2015年9月より始動予定の新プロジェクト「銀色メイド」の準備も、この夏の課題です。

アンティークの手芸材料は当ショップの人気商品ですが、その材料を贅沢に使ったハンドメイドのアクセサリーやファッション雑貨を、「毎日のファッションにアンティークを」をコンセプトに展開する予定。

現在は試作段階ですが、普段使いしやすい定番ものからちょっとおしゃれをしたい特別な日用まで、様々なレースの表情を見ていただける作品をご用意しています。

材料としてのアンティーク素材は作家さんたちからのリクエストが多く、銀色アンティークのメイン商材ではあるのですが、完成品ではないために使用するのに一手間かかります。

ほんの少しの端処理や補強加工で使えるものも多いのですが、忙しい毎日の中では他に用事がたくさんあって、なかなかその少しの時間が取れないもの。

せっかくのすてきなアンティークレースですので、どんどん使って欲しい♫という願いもあり、素材の魅力を生かした使いやすい形にしあげようと思っています。

そんな「銀色メイド」の定番商品となりそうな予感の、レースとロザリオパーツのネックレス。

細く華奢なヴァランシエンヌレースをクロシェで補強加工し、アンティークのロザリオパーツを編み込んで仕上げたもので、シンプルですがアンティーク素材の魅力がたっぷり詰まったオリジナリティー溢れる形になっています。

                

ふんわりとしたレースの色合いを生かしたナチュラルカラーからアクセントにもなるカラフル糸のものも。

ロザリオパーツの硝子のきらめきが心地よい重みと控えめな輝きで光を添えています。

重ね付けなどのアレンジも楽しいネックレス、編み糸以外は全てアンティーク・ヴィンテージ素材を使用しています。

この試作品は8月2日の蚤の市でご覧いただけます。

この他にも飾り襟なども数点ご用意できる予定で、試作品ということで材料費程度の特別価格の予定ですので、ぜひ足を運んで下さいね♫

蚤の市の詳細は茶摩さんのブログでも、詳しくご覧いただけます。➡︎茶摩で小さな蚤の市
Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

[catlist tags=茶摩で小さな蚤の市 numberposts=10]

アンティークのレースとロザリオパーツを使って…」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です