食器と古着が安かった!

今日はいつもの蚤の市とは違い、年に2回開催される大規模なブロカントに行ってきました。
6月はブロカントの季節というのもあり、週末には大小さまざまな催しが行われていますが、その中でも規模の大きい450店!
朝の8時には会場にいましたが、すでに大勢の人でにぎわっていました。

ディスプレイ用のテーブルや大きなテントなど、本格的な店構えのスタンドも多いのですが、個人の出店スタンドがたくさん。
家庭で不要になったキッチン用品や家具、お洋服などを売っています。
私も一度出店したことがありますが、家がすっきりするし、わずかですがお小遣いを稼ぐことができてなんとも楽しい経験でした。
フランスでは、このようにブロカントで使わなくなったものをリサイクルするのが一般的。
中には10歳くらいの子どもがもう遊ばなくなった小さい子用のおもちゃを並べて売っている姿も。
ものを売る、というのはいろんな意味でとても勉強になると思うので、うちの息子ももう少し大きくなったらぜひ経験させてみたいものです。

IMG_1954

IMG_1955
人形にタイプライター、錫のポットなどなど…何でも並べちゃいます。
手前の自転車は多分売り物ではなく、どなたかが乗ってきたもの。
古ーい古ーいアンティークの品に出会う事は稀ですが、ヴィンテージ品の宝庫です。

残念ながら、銀色アンティークで扱いのあるアンティークレースやアンティークアクセサリー、メダイ、ロザリオなどは良品と出会う事がありませんでした。
そもそもこれらのアイテム自体をほとんど見かけなかったので、諦めて他のものを物色。
食器類が豊富でとっても安かったです。

というわけで、戦利品を一部ご紹介♡
IMG_9083
陶器の飾り皿。
すごく繊細な絵が描かれていますが、直径5センチくらいのミニチュアです。
サイズのかわいらしさに惹かれました。

IMG_9090
シルバープレートのデザートフォーク&スプーン。
背面のデザインが美しいのがフランス製カトラリーの特徴です。

IMG_9092
クリストフル製。
高級銀食器の名門として世界的に信用の高いフランスの老舗メーカーです。
今でもカトラリーと言えばクリストフルの名前が一番にあがると言っても過言ではありません。
現行品は気軽に購入するにはちょっと勇気のいる価格ですので、ブロカントで見つけたら側買いです!

IMG_9094
アルコパルのカフェオレボウル。
ミルクガラスの涼しげな色味が好きなので、コレクションしています。
ここのガラスは丈夫で使いやすいです。

IMG_9095
同じくアルコパルのデザート皿。
裏面に「糸底」の出っ張りがないので重ねた時にとってもコンパクト。
収納しやすく場所をとらないので気に入っています。

 

IMG_9097
予想はしてましたが、ほとんどショップ用の商品に出会えなかったので、途中であきらめて古着探しに転向。
娘のお洋服を何枚か購入しました。
どちらかというと、買いに来ている人たちもこういうおさがり的な古着を目当てにしてる方が多いみたいです。
うちにもたくさんサイズアウトした子供服があるので、また出店してみたくなりました。

というわけで、仕入れというより我が家で使う用のものばかり購入したブロカントでした。
たまにはお仕事を忘れてこういう買い物も楽しいですね♪

 
ventgroslogo
shop

Antique blog ranking 雑貨ブログ アンティーク雑貨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です