お宝の眠る店、フランスのレトロな古着とアンティーク衣裳

5月、初夏の気持ちの良い日差しの中、蚤の市探索が楽しめる季節です。
フランスではこの季節、多くの蚤の市が各地で開催されますが、私の仕入れはもっぱらいつもの市。
屋内のスタンドは常設の店もあり、最近気になるのは古着とレースを扱うマダムのお店。

昔、舞台衣装のスタイリストを手掛けていたというマダムは、ファッションの歴史的な知識も豊富。
60年~70年頃のレトロな古着にとどまらず、19世紀のドレスまでも扱っている上に、アクセサリーやレース類も豊富な素敵なお店です。
4・5年前から屋内のスタンドで毎週お店を出されています。

古着の扱いのリクエストを最近多くいただいたこともあり、試しにご覧いただこうとマダムにお願いして写真を数点撮らせてもらいました。
レトロな古着はどれも状態の良いものばかりで、もちろん着用出来る状態。
小さなお店に所狭しと掛けられた衣裳類は、古着好きサンにはたまりません。

一部をご紹介♡

IMG_1892
『奥様は魔女』のサマンサが着てそうなキュートなワンピース。
色遣いがたまりません。
60年・70年スタイルの典型的なイメージです。

 

IMG_1893
大胆な模様と色遣いが個性的なワンピース。
派手なのに上品なのは、古着ならではの仕立ての良さと、品質の良さによるものかも。
絶対に友人とかぶる事のないオリジナルなファッションを楽しめそうです。

 

IMG_1894
白地にグリーンのドットが爽やかなノースリーブワンピ。
老若男女誰からも好印象な清楚で清潔感の溢れる一枚。
上品なのに個性的。

 

IMG_1895
そして、100年近く前に着られていたブラウス。
ミシン縫いのものはとても細かいステッチで縫製されております。
1mm以下かも。
ホームメイドのブラウスは手縫いのものもあり、細ーいピンタックの一本一本が手縫いされているのを見ると、ある意味感動を覚えます。
当時はミシン縫いで仕上げられたものの方が高級品でしたが、やはりハンドで仕上げられたものにはそれなりの愛情と価値を感じてしまいます。

 

いずれにせよ、現在まで良い状態で保存されていた古着は、素人目に見てもどれも驚くほど仕立てが丁寧なのが特徴です。
銀色アンティークWEBショップでは古着はそれほど多く扱っておりませんが、リクエストは受けております。
アンティーク感あふれる衣裳、レトロなワンピなどをお探しの方はどうぞお問い合わせくださいね。

ventgroslogo

shop

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です