春分後の最初の満月の次の日曜日、月曜日は復活祭です。
復活祭の事をフランスではPâques(パック)と呼び、月曜日は祝日となっています。
chasse aux oeufs(卵狩り)と言い、たまごやうさぎ、ひよこなどを象ったチョコレートを、庭などに隠し、子供たちが宝探しのように探し集めるのが楽しい習慣となっています。
我が家でもささやかに家の中でチョコ探ししました(笑)
街やパーク、郊外のシャトーなどでもこの卵狩りイベントがたくさん行われています。
卵は「誕生」や「生命」「繁栄」のシンボルであり、卵自体が「復活」を意味するとも言われているため、復活祭には欠かせないアイテムなのです。
また同様にうさぎは「多産」な事からやはり繁栄を意味すると言われています。
カトリックの国、フランスでは昔から復活祭をこのようにしてお祝いしています。
アンティークポストカードでも復活祭をテーマにしたものがたくさん。
ノエルや新年だけでなく、季節のお便りをこのようなかわいらしいカードで送りあっていたのでしょうね。
ちなみにこの時期にフランスを旅行される方は、各地で様々な復活祭の卵(ショコラ)探しのイベントが行われています。
予約が必要なものもありますが、飛び入りで参加できるものも。
お子様連れの方は楽しめる事間違いなしです。
さてさて、こんな風に春の訪れが感じられるリヨンです。
来週からは学校のバカンスも始まり、にぎやかな毎日になりそうです。
新商品のご紹介もたくさん準備を進めておりますので、気長にお待ちくださいね。