新着アンティークメダイ&ロザリオ

春ですね。
ここ、フランスのリヨンではイースター休暇の真っ最中。
時折お天気がかわるものの、青空の広がるいいお天気で初夏のような陽気です。

さてさて、そんな中銀色アンティークは新商品をUPしております。
今回はアンティークメダイとアンティークロザリオ。
各18点ずつと、まぁまぁの見ごたえです。

特にロザリオはメダイパーツやクロスパーツが純銀製のものが多数あり上質ぞろいですので、写真を眺めるだけでも是非どうぞ♡
銀色アンティーク WEB SHOP

ROS084-2ROS087-2 ROS079-5

ROS092-3 ROS089-4 ROS091-1

ロザリオは仕入れの際にすてきな色合いのもの、純銀パーツのものなど選りすぐっているのですが、理想的なお品に出会えるのはなかなか難しかったりします。
カトリック信者が祈りをささげるための道具ですので、数珠のように持つのが本来の使い方。
なので、ネックレスのように使おうと思っても頭が通らないサイズのものがあるのです。
とっても素敵なパーツでお手頃価格であっても、頭が通らなければ使いづらいのではないか…と仕入れをあきらめた良品もこれまで何点もありました。

そして試行錯誤する事、数年…
せっかくの良品をあきらめるのはもったいないと、首を通らないサイズのものも仕入れることに。
代わりに、留め金を加工して取り付けるサービスを始めました。
元々完成されたロザリオを一か所分解して取り付けることになります。
取り付けをご希望されない方もいらっしゃると思いますので、ご注文の際に備考欄に「留め金の取り付け希望」と記入していただきまして、承ってから加工をさせていただきます。
ロザリオをご購入いただいた方には無料で取り付けをサービスさせていただきますので、どうぞお申し付けくださいね。

000a

きらきらと涼しげに輝くクリアカラーのガラスパーツのロザリオは夏に向けてぴったりのアイテムです。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

銀色アンティーク WEB SHOP

復活祭 Pâques

春分後の最初の満月の次の日曜日、月曜日は復活祭です。
復活祭の事をフランスではPâques(パック)と呼び、月曜日は祝日となっています。

chasse aux oeufs(卵狩り)と言い、たまごやうさぎ、ひよこなどを象ったチョコレートを、庭などに隠し、子供たちが宝探しのように探し集めるのが楽しい習慣となっています。
我が家でもささやかに家の中でチョコ探ししました(笑)
街やパーク、郊外のシャトーなどでもこの卵狩りイベントがたくさん行われています。

卵は「誕生」や「生命」「繁栄」のシンボルであり、卵自体が「復活」を意味するとも言われているため、復活祭には欠かせないアイテムなのです。
また同様にうさぎは「多産」な事からやはり繁栄を意味すると言われています。

カトリックの国、フランスでは昔から復活祭をこのようにしてお祝いしています。
アンティークポストカードでも復活祭をテーマにしたものがたくさん。
ノエルや新年だけでなく、季節のお便りをこのようなかわいらしいカードで送りあっていたのでしょうね。

g_antique05

 

ちなみにこの時期にフランスを旅行される方は、各地で様々な復活祭の卵(ショコラ)探しのイベントが行われています。
予約が必要なものもありますが、飛び入りで参加できるものも。
お子様連れの方は楽しめる事間違いなしです。

さてさて、こんな風に春の訪れが感じられるリヨンです。
来週からは学校のバカンスも始まり、にぎやかな毎日になりそうです。

新商品のご紹介もたくさん準備を進めておりますので、気長にお待ちくださいね。