フランスの刺繍糸メーカーDMCの古びた紙箱にぎっしりと入った樹脂ボタン。
“【ロット販売】 箱ぎっしりのヴィンテージ樹脂ボタン 4800円(送料別)” の続きを読む

フランスの刺繍糸メーカーDMCの古びた紙箱にぎっしりと入った樹脂ボタン。
“【ロット販売】 箱ぎっしりのヴィンテージ樹脂ボタン 4800円(送料別)” の続きを読む
フランスの蚤の市で出会ったアンティークレースのセットです。
“【ロット販売】アンティークレース20点セット(売約済み)” の続きを読む
フランスの刺繍糸メーカーとして有名なDMCのコットン糸。
現在でも手芸ファンの間では人気のブランドです。
初夏の日差しが気持ち良い5月、6月。
蚤の市日和の週末が多い季節でもあるためか、フランスではこの時期にたくさんの蚤の市が開催されます。
街角の小さな市から広い会場での大規模なものまで、たくさんのイベントをチェックするのが初夏の楽しみとなってきました。
しかし…やはりどんな大規模な蚤の市へ繰り出したとしても、結局毎週通っているいつもの市が一番。
そう思ってしまう愛着があるのも事実です。
商品の充実、価格、売主さんの雰囲気…
どれをとっても私の中では一番好きな蚤の市かもしれません。
こんな小道を通って会場へ向かいます。
少し前までは、これほど整備されてない野趣あふれる(笑)けもの道のような小道でした。
お友達の Etsuko Art Embroidery さんが作る、オートクチュール刺繍のブローチがあまりにもかわいらしくお買い上げさせてもらいました。
無理を言ってフランスまで送ってもらいましたが、本当にかわいくって使うのがもったいないくらいです。
L’info de la Brocante et des Antiquité より、骨董品の価値を見極める10のポイントをご紹介します。
個人的な見解や意訳部分もありますが、なかなか面白い記事でした。
これは大きな家具や絵画などの高価な骨董品を扱うような場面での話なのかもしれませんが、私どものように小さな可愛らしいものを掘り出す際にも頭の片隅に置いておくと良いかもしれません。 “骨董価値を見極める10のポイント” の続きを読む
メダイ蒐集という視点から人気の聖人について考察してみました。
不思議のメダイと呼ばれる無原罪の聖母を描いたメダイは、おそらく日本で一番有名で、持っている人も多いのではないでしょうか?
このメダイを身に付けた人には奇跡のような素晴らしい出来事が起きたり、願いが叶うとの言い伝えから旅行でパリを訪れる人々が多く購入して行かれると聞きます。
久しぶりにいつもの蚤の市へ買い付けに行ってきました。
気候も良くスタンドの数もたくさんのこの季節、多くのお品を見て目の保養にもなりました。
久しぶりすぎて、私のお宝アンテナはちょっと鈍めでしたが、のんびりとぼちぼちよ良い買付ができました。
今回のイチオシは…初心に帰ってこんな革バッグを。
アンティーク好きな人々は世界中どんな国にもいらっしゃいますが、蚤の市を巡っているとそんな方とお話しする機会が多くあります。
皆さん、目を輝かせながらアンティークの魅力について語ってくださるのですが、そんな中から私自身が深く共感した「アンティーク好きな理由」について挙げてみました。
なんともアンティーク感の溢れる、重厚感と古びた歴史を感じさせる色合い。
貴族の狩猟をテーマにしたタペストリーは今回のラグジュアリーラインおすすめ商品です。