アンティークの魅力とは?と考え出すと壮大な哲学のように深いですが…
実際、人々の心をひきつける不思議な魅力を持った古いもの。
でも蚤の市を歩いていて思う事は、ただ「古い」と言うだけでは魅力にはならないという事です。

アンティークの魅力とは?と考え出すと壮大な哲学のように深いですが…
実際、人々の心をひきつける不思議な魅力を持った古いもの。
でも蚤の市を歩いていて思う事は、ただ「古い」と言うだけでは魅力にはならないという事です。
クロシェ(鉤針編み)は数あるレースの種類の中でも一番とっつきやすく身近な手法ではないでしょうか?
一本の糸と、一本の針を使って編み上げていくシンプルなレースです。
クロシェのドイリーなどは、実家やおばあちゃんのおうちなどで必ず一つや二つ見かけます。
素朴な模様のチュールレースの円形モチーフ。 “チュールレースにビーズ刺繍の発想♡” の続きを読む
このイベントは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
今年もハンドメイド作家さんを募集いたします。
例年により、銀色アンティークよりアンティーク手芸素材をプレゼントし、それを素敵な作品に仕立てていただく企画ですが…
今回は、お渡しする素材や使っていただく作品について、事前に規定などをまったく決めておりません。
こちらからの一方的な提案にとどまらず、自由な発想で末永くお付き合いできる方向性の合った作家さんとの出会いを求めているためです。
こちらからの条件は以下の2点のみです。
1、オリジナルの作品を作っていらっしゃる作家さまで、アンティークのレースやボタンなどの素材の魅力を生かしたモノ作りをしてくださる方。
2、サイトやブログで作品を発信しており、この企画により作られた作品の写真を見せていただける方。
メールかお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※作品を拝見させていただきたいので、サイトのURLを忘れずにご記入ください。
なお、大変申し訳ないのですが多数のご応募があった場合はこちらの判断で選択させていただきますのでご了承くださいませ。
いつも、フランス蚤の市雑貨銀色アンティークでお買いものをしていただきありがとうございます。
当ショップでは商品のお取り置きも承っていますが、長期にわたりお預かりしている商品が増えてまいりましたので、確認を取りたく思っております。
現在当ショップにお取り置きをご依頼いただいている商品につきまして、
1、引き続き取り置きを希望する
2、取り置き商品を決済する
3、取り置き商品をキャンセルする
以上のいずれをご希望されるか、ご連絡をお願いいたします。
取り置きをご依頼いただいている方は、今一度ご確認の上、お手数ですが当ショップまでご連絡をお願いいたします。
なお、2月中にご連絡をいただけない場合は取り置きキャンセルとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ
フランスで4月の象徴と言えば…魚!
4月1日のエイプリルフールのをPoisson d’avril(ポワソン・ダブリル)と呼び、魚の形をしたチョコレートを贈り合ったり、誰かの背中に紙の魚をこっそり貼ってくすくす笑うイタズラが定番のイベントです。
20世紀の初頭のころ、美しいポストカードを送りあうのが流行し、ノエルや新年、復活祭などそれぞれの季節のカードが多く作られました。
そして4月1日用にはもちろん、魚が主役のカードたちが!
美しく着飾った女の子たちと、生々しい魚の組み合わせがちょっとアンバランスで面白い、4月用のカードの数々をご紹介します。
いかがでしょうか?
あなたも今年のエイプリルフールには魚グッズを送ってみては?
※こちらのカードはWEB STREで現在販売中です。⇒アンティーク紙雑貨
[catlist tags=アンティークポストカード numberposts=5]