11月3日はハンカチの日

「ハンカチーーフの日」という日があるのをご存知でしょうか?
1983年に制定されたものですが、その由来はフランス。
それも、かのフランス宮廷で華々しい生活を送っていたマリー=アントワネットに関係しているのです。
なんでも18世紀末に彼女が「ハンカチは正方形!」と決めたのがきっかけで、現在ハンカチと言えば真四角…が当たり前になったと言われているんですって!
それまではハンカチと言っても丸や四角や…といろいろな形で作られていたんだそうです。
丸いハンカチ…どんなものなのかちょっと興味がわいてきます。
さすがに18世紀のものはなかなかお目にかかる機会がありませんが、変わった形のハンカチがあればそれは18世紀以前のものなのかもしれません。
ファッションに対してこだわりの強かったマリー=アントワネットのお誕生日は11月2日。
それにちなんで近い祝日の11月3日が、日本ではハンカチーフの日とされているんだそうです。
そんな「ハンカチーフの日」に便乗して…
銀色アンティークではハンカチ商品を数点ご紹介いたします。
もちろん全て正方形(笑)
11月3日に日付が変わる頃に開始しますのでよろしかったらご覧くださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です