古い缶はお好きですか?

小さくてカワイイものをコレクションしたくなるのは女子の本能だと思いますが…
集めた大切なものたちをしまう箱もかわいいモノにこだわるのが乙女心。
と言うわけで?蚤の市で出会う小さくてカワイイものは、素敵な箱に大事そうに入っている事も多いのです。
古いボタンや小さなカード、レースやリボンなどのメルスリーはかわいい箱の中にひっそりと身を隠している事も少なくありません。
なので、私はいつも「おや?」と思う箱があれば蓋を開けさせてもらってます。
すると中からぎっしり詰まった古いボタンやこまごましたかわいい「お宝」が顔を表してくれるのです。
お値段を尋ねると店主は大体「箱」のお値段を告げてきます。
これは○○年ごろの古い缶で今ではなかなか貴重なモノなんだよ…という注釈つきで。
それを聞いていると、お目当ては中身であるにもかかわらず缶も欲しくてたまらなくなり…まとめて購入。
となってしまうのが私の悪い癖です。
しかも古い缶はフランス人にも人気のアイテム。
素敵なデザインのものだと結構高値が付いています。

古い編み針がたくさん入ってました。

こちらはクッキーでおなじみの「LU」
1950~60年頃のものなのだとか(店主談)

缶の雰囲気と同じくエレガントなボタンがいっぱい詰まってた缶
さびていたり少し塗装がはげていたり。
やはり新品のようには使い良くありませんが持ち主に愛された歴史が魅力として伝わってきます。
先日このような古い缶の販売のリクエストを受けました。
ご希望される方が多いようならばショップ内でも取り扱いしたいなぁと考えております。
と言うわけで、缶に興味のある方がいらっしゃいましたら是非一言くださいませ♪

真珠色のロザリオ

Rosaire Nacre…
真珠色のロザリオに出会いました。
フランス語でnacreとは真珠色の…という意味がありますがメルスリーやアクセサリーでは「貝素材の」という意味合いでも使われます。
貝のボタンやチャームはやはり樹脂でできたものより価値があると考えられており、お値段も高めです。
その昔は美しい貝細工は宝石に等しく貴重で、高貴な身分の人々のファッションを彩っていたと言われています。
確かにその艶や光沢、ひんやりとした輝きは人工では作りだせない自然の美しさがにじみ出ているように思います。
こちらのロザリオも、良質の素材を好むちょっとこだわりのある人が持ち主だったのでしょうか。
クロスやセンターメダイパーツはブロンズ色で上品なバランスです。

銀色アンティークでは毎月最終日曜日の朝に新商品の販売を開始しております。
次回は5月30日。
「真珠色のロザリオ」は5月の新商品として販売予定です。
4月の商品はもうご覧頂いたでしょうか?
アンティークキーやシャンデリアパーツをはじめメルスリー、メダイなど100点ほどをUPさせていただきました。
人気のお品からどんどんSold outとなっていますのでお早めにチェックしてくださいね。
当店ではお取置きやご予約なども承っております。
気になる商品がありましたら売り切れになってしまう前にお気軽にお問い合わせくださいね。

春色のメルスリー

お待たせいたしました。
昨日より4月の新商品の販売を開始しております。
今回はぱっとお花が咲いたような春色のメルスリーがたくさんです。
その他、人気で品薄のシャンデリアパーツやアンティークキーなどをお手頃価格で取り揃えております。
こちらが商品の一部です♪

このほかにもたくさんのメルスリー、メダイ、雑貨、アンティークボタンを取り揃えております。
全部で100点近くの商品がありますが、ほとんどが1点もの。
人気のお品からどんどん売り切れておりますので、気になる商品はお早めにお求めくださいね。
商品についてご不明な点はご遠慮なくメールでご質問ください。
それでは皆様、カワイイ雑貨と共に春を満喫してください♪

ロハスフェスタ in 万博公園

いよいよ明日はロハスフェスタ in 万博公園の日です。
日本時間ではもう「今日」になっていますね。
お天気が心配されていたようですが晴れそうでほっと胸をなでおろしています。
このたび、ありがたいご縁がありまして銀色アンティークの商品も少しですが販売させていただきます。
「copine コピーヌ」というNo.048のブースです。
当店のアンティーク雑貨以外にも、たくさんの手づくり雑貨が並ぶ予定ですので、ご来場の方はぜひぜひ足をお運びくださいませ。
残念ながら私は参加できないのですが、遠いところからたくさんの人に楽しんでいただける事を願っております。
また、ロハスフェスタと重なってしまうのですがこの週末、銀色アンティークのウェブショップの方では4月の新商品を販売開始いたします。
4月25日(日)午前7時ごろを予定しています。
毎度のことながら、1点物がほとんどなため人気の商品からどんどんSold outとなっていきますので、お早めにチェックしてくださいね。

フランスの赤

またまた4月の新商品の予告紹介です♪
大人かわいい赤のデコレーションテープです。

赤なのに子供っぽくない落ち着きがあり、ヨーロピアンな雰囲気が漂っています。
なのに、子供服につけるととってもかわいくなりそうな予感。
ちょっとおしゃまな女の子のお洋服をイメージしてしまいます。
少し硬めのしっかりとしたリボン地に繊細な刺繍が施されており、上質な雰囲気です。
赤、白、そしてブルー。
よく見ればフランス国旗のトリコロールカラーですね。
だからどことなくフレンチテイストがあふれているように見えるのかもしれません。
こちらのデコレーションテープは50cm単位でお好きな長さにカットして[450円/50cm]で販売いたします。
4月25日の朝より販売を開始いたしますので、他の商品と共に是非ごらんくださいね♪

幸運を呼ぶ?古い鍵

4月の商品では人気のアンティークキーも多数販売する予定です。
フランスでも人気のアンティークキー。
古い鍵は幸運のシンボルと言われているそうで、本物の鍵にとどまらず鍵をモチーフにした小物もとっても人気なんだそうです。
それゆえなかなかお手頃な価格で販売できる仕入れが難しく…
それでもたまには掘り出し物に出会ったりもします。
今回は陽気な骨董店店主との値引き交渉に成功♪
「宝箱の鍵だよ~」と言いながら譲ってくださいました

使用されていたままのカルトンタグが付いたタイプ。
当時の空気をそのまま連れてきたような古びた雰囲気がたまりません。

その他、タグなしの鍵がたくさん。
兄弟のようにそっくりなものから…

少しずつ穴の形や細かい細工部分のデザインが異なるものまで。
タグ付きの古い鍵は10cmサイズのものが2点、販売価格は1点900円です。
タグなしの鍵は7cm~10cmとサイズや形が少しづつ違い、バリエーション販売の予定です。
14点ご用意しており価格は1点650円のお手頃価格です。
4月25日の朝より販売開始予定ですので、気になる方はお早めにご覧くださいね。
※今回は都合により新商品のプレアナウンスと予約受け付けは行っておりません。

アルコパルのカフェオレボウル

この週末は2か所の蚤の市をはしごしてきました。
そして少しですが良いお品にも出会いました。
春は蚤の市の季節だけど、売る人も買う人も多いのでゆっくりと値切りの交渉ができないのが悩みの種です。
この季節、プロの店舗以外にも各家庭の不用品を並べているお店も増えてきます。
アンティークとは言えないような中古品も多いのですが、良く見れば中にはお宝が眠っていたりも♪

タダみたいに安かったカフェオレボウル。
アルコパルのチューリップ柄です♪
当ショップは割れ物を扱っていないので自宅用なのですが、あまりのかわいらしさに思わず撮影。
カフェオレボウルはフランス人にも人気だそうで、蚤の市でも人気のメーカーの状態の良いもの、柄のかわいらしいものはなかなか値引きをしてくれません。
そういうわけもあり、これはまさしく掘り出し物!
蚤の市って、本当に宝探しのように楽しいところですね。

火山灰による欧州からの荷物の遅延

先日のアイスランドの火山の噴火の影響で、欧州全域で空港が閉鎖されているようです。
フランスも空港の閉鎖が依然と続いており、旅行やお仕事でやってきた大勢の人が足止めをくっているそうですね。
当分旅の予定はない私も、この事は他人事ではなく…
噴火前後に発送手続きをしたお荷物については、おそらく到着が遅れる事が予測されます。
飛行機が飛ばない非常事態と言う事で、ご理解をお願いいたします。
空港閉鎖が終了し、通常通りのフライトに戻った後も閉鎖の間に滞った貨物の対応で当分は混乱も予想されます。
予測のできない自然災害とはいえ、商品の到着を心待ちにされている皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございません。
一日も早くこの事態がおさまり元の平和を取り戻す事を願っております。

ノスタルジックなブルー

今回のメルスリーの中でも、私のお気に入りがこちら♪

くすんだブルーが爽やかなパスマントリーです。
幅広のチロリアンテープとでも言いましょうか。
センス良く嫌みのない配色でノスタルジックな雰囲気も合わせ持った上品なお品です。
デッドストック(未使用品)で目立った汚れもなく状態はとても良好。
シンプルなナチュラルリネンのアクセントにも良く合うと思います。
カルトン台紙に3mほど巻かれており、今回はカット売りではなく一巻きで販売させていただこうと考えております。
4月の商品発売日をお楽しみにお待ちくださいね。
※こちらの商品は4月25日より販売予定です。

キャンディーカラーの樹脂ボタン

今日はちょっと遠くの蚤の市に出向いてきました。
規模が小さくお目当ての品にはあまり出会えませんでしたが…
それでも少しだけかわいらしいメルスリーを掘り出してまいりました。
中でも、一目ぼれしたのは…
キャンディーみたいな樹脂ボタン、3色アソート。






このほかにも少ーしボタンとメルスリーをGETしましたが、全体的には収穫の少ない遠征でした。
キッチングッズが充実しており、お値打ち価格だったので自宅用にいろいろと買ってしまい、結構な荷物になってしまいましたが。
やっぱりいつもの蚤の市が一番しっくり来るな…と思いました。