60~70年前の刺繍新聞

1930年代~1950年代の古い刺繍新聞がたくさん手に入りました。
LE JOURNAL DES BRODEUSES
– JOURNAL PROFESSIONNEL DE BRODERIE - (刺繍専門新聞)
タイトルロゴまでとても美しいフォントで刺繍をしない人でも眺めているだけで楽しめそう。

刺繍好きのご婦人が、毎月欠かさず購入していたようです。
使い込んだ風に消耗している号もあれば…
デッドストックのようにきれいな状態のものも。
やはり年代の古いものほど傷みが激しいようです。

中身はこんな感じです。
今でも十分に実用できそうなすてきな図案がいっぱい♪
中でもモノグラムの種類の豊富さには驚かされます。
なかなかハイセンスなものばかり。

数が多くまだ整理がつかない状態です。
銀色アンティークの商品としてショップにUPしたいのですが…
内容が違うし、消耗度合いも違う紙雑貨…
なかなかどういう形で皆様にお見せしようか…悩んでおります。
というわけでお店ではちょっと先の取り扱いになりそうです。
ご購入希望の方には予約を受けさせていただこうと思っています。
ご連絡いただけば詳細をお知らせいたします。
右のメールフォームよりどうぞ♪

清楚でキュートなレースアクセ Ricochetさん

ヴィンテージのレースとシャンデリアパーツを使って、かわいらしくて透明感のあるアクセサリーを作ってくださいました。

[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-J_-6qRwKiDM/UUL60LBv1KI/AAAAAAAAO2M/_ChETh6lfuA/s144-c/ricochet101.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855518239755326626″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet101.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-XCH4ASUZJm4/UUL8O3bDVMI/AAAAAAAAO2c/lj4SSouCTHk/s144-c/ricochet102.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855519797860848834″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet102.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-L79hhfz94S0/UUL8gqka2SI/AAAAAAAAO4Y/FXh16dRlSXw/s144-c/ricochet103.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520103648123170″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet103.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-0or3Ta2FFxs/UUL7-x7kVOI/AAAAAAAAO2U/0sS_G3YHCSM/s144-c/ricochet201.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855519521508709602″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet201.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-vQGmCXKBxKg/UUL8X8W1laI/AAAAAAAAO2o/0nZun7HXpmY/s144-c/ricochet202.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855519953804170658″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet202.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-Ncy3CMFMNjw/UUL8XE5Ib2I/AAAAAAAAO2k/Spy3kCSY3QY/s144-c/ricochet203.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855519938915626850″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet203.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-u6RIBcoPd1s/UUL8bGjityI/AAAAAAAAO24/dLSXJYT1aNo/s144-c/ricochet301.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520008081422114″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet301.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-txRmVeJxyJs/UUL8YRHGQaI/AAAAAAAAO20/QOVTrcwJQ2I/s144-c/ricochet302.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855519959375298978″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet302.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-lXeDSGwOmgQ/UUL8bbuYEQI/AAAAAAAAO3I/MT6FvX8VvbQ/s144-c/ricochet303.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520013764006146″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet303.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-rCWXwxSDvpA/UUL8bvJrmRI/AAAAAAAAO4g/4omNM_-K_8I/s144-c/ricochet401.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520018978806034″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet401.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-I5i8XZc-MNc/UUL8cNk0GAI/AAAAAAAAO3Q/qd3yygziHhA/s144-c/ricochet402.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520027145672706″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet402.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-n7UEkzJ7luY/UUL8e_lk7jI/AAAAAAAAO3Y/R0LA3mUAI6g/s144-c/ricochet403.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520074930384434″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet403.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-DB_UKuV73jA/UUL8fFpGjoI/AAAAAAAAO3c/mbNLVbFGScI/s144-c/ricochet501.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520076555783810″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet501.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-LL4STWKFmQI/UUL8ftdxI4I/AAAAAAAAO3s/psnOJ5PbvNY/s144-c/ricochet502.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520087245661058″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet502.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-dmyS0xOcn9w/UUL8fiPHIYI/AAAAAAAAO30/t6ReRNZmOYs/s144-c/ricochet503.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520084231397762″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet503.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-wWHqMpJEfMk/UUL8gDfIidI/AAAAAAAAO3w/Xr7mHX8oHQo/s144-c/ricochet504.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520093156968914″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet504.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-tpxGi45bN8Q/UUL8gkbKrSI/AAAAAAAAO4c/-FBY6QBXGew/s144-c/ricochet601.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520101998701858″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet601.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-Pppb1mwWmqo/UUL8ggPQd6I/AAAAAAAAO4U/Oxov04D6cnY/s144-c/ricochet602.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520100875007906″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet602.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-nNhJdfLpe_4/UUL8hP3avgI/AAAAAAAAO4Q/JZ3c0cBIwRc/s144-c/ricochet603.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520113659919874″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet603.jpg” ] [pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-AmOWMAGt1Kw/UUL8hUqL-MI/AAAAAAAAO4M/6_EiZpEEvWk/s144-c/ricochet604.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/antique.bouton/BLOGIMAGE?locked=true#5855520114946603202″ caption=”” type=”image” alt=”ricochet604.jpg” ]

createur : Ricochet

革の風合いや合わせているパーツとのバランスが絶妙で、乙女心にキュンと来ます。
清楚で透明感あふれる雰囲気のアクセサリーの数々に魅せられました。

その他、たくさんの作家さんが作品をご披露してくださってます♪
[catlist tags=ハンドメイド作家さん numberposts=20]

 

アンティークボタンのアクセサリー qzaさん

qza(キューザ)さま がアンティークボタンを使ってすてきなアクセサリーを作ってくださいました。

 

createur : qza

古いボタンを使ったアクセサリーたちです。
甘すぎないかっこ良さもあわせ持ち、特別なシーンや普段の生活に花を添えてくれそうです。
「使い道があればよいのだけど…」と思っていたはんぱなボタンも独特のアイデアで生かしてくださって、感激しました。
qzaさまのオリジナルな作品の数々は、WEBサイトからご覧くださいね。

ハンドメイド作家さんのご紹介
[catlist tags=ハンドメイド作家さん numberposts=20]

レトロな布小物たち came8さん

かわいい布使いとモチーフが乙女心をくすぐるバッグを制作されているcame8さんの作品をご紹介します。

createur : came8

ヴィンテージ布とレース。
そしてかわいい動物のアップリケ。
この取り合わせが何とも言えなくキュートな布雑貨です。
乙女心をくすぐられます。
すてきな作品に仕上げてくださってありがとうございました♪
他にも個性的な作品がたくさんありますのでどうぞcame8さんのWEBサイトでごらんくださいね。

銀色アンティークの手芸材料を使って個性的な作品を作ってくださっているハンドメイド作家さまと作品をご紹介させていただいております。
[catlist tags=ハンドメイド作家さん numberposts=20]

ハイチ大地震…

今更ですが、ハイチ大地震の被害をTVで見て心を痛めています。
前々から銀色アンティークの売り上げの一部を何か社会貢献のために使っていただきたいな…と考えていた事もありましてこの機会に救済募金に参加させていただくことにしました。
ペイパルで決済できるところを探してみたところSave the Childrenにたどり着きました。
2009年11月・12月の売上の5%をこちらに寄付させていただこうと考えています。
ほんのわずかな金額なのですが、少しでもハイチや世界中の恵まれない子供の救済に役立ててもらえたらと願っています。
大したことはできませんが、今の自分にできる事を少しづつ実現していきたいです。

ヴィンテージビーズのピアス Aile -エル- さん

アクセサリー作家のAile -エル- さんが、ヴィンテージビーズを使ってすてきなピアスを作ってくださいました。

createur : Aile -エル-

ほんのりとやさしいピンク色のシェルビーズと落ち着いた色合いがシックなグリーンのガラスビーズを使っています。
素材もカラーも違うものですが、なぜかしっくりとなじんでほんわかとした雰囲気が漂ってきます。
甘すぎず、でも女らしい、そんなアイテムですね。
すてきな作品を作ってくださってありがとうございます。

銀色アンティークの手芸材料を使って個性的な作品を作ってくださっているハンドメイド作家さまと作品をご紹介させていただいております。

[catlist tags=ハンドメイド作家さん numberposts=20]

スクエアネックのワンピース Honey beeさん

手芸作家のHoney beeさんが、銀色アンティークの手芸材料を使って素敵な作品を作ってくださいました。

g_antique honeybee006

createur : Honey bee

ナチュラルなリネン生地にヴィンテージコットンの布を組み合わせてくださいました。
ボタンも当店のヴィンテージシェルボタンを使っていただいています。
レトロでかわいいのに、シックで大人っぽい…
「大人かわいい」ワンピースです。
素敵な作品を作ってくださってありがとうございました!

【参考商品】コットンプリント布[#t004] 価格:780円

銀色アンティークの手芸材料を使って個性的な作品を作ってくださっているハンドメイド作家さまと作品をご紹介させていただいております。

[catlist tags=ハンドメイド作家さん numberposts=20]

荷物到着の遅延(雪の影響)

ここのところ雪が溶けない日が続いていたフランスです。
この雪の影響が思わぬ形で皆様にご迷惑をおかけしていたようでして…
昨年末、12月14日、15日に発送手続きをしたお荷物の到着が遅れているようです。
数日前から「到着しました」というご報告も数人の方からいただいておりますが、通常よりお時間がかかってます。
大変長くお待たせしてしまい申し訳ございません。
発送手続きを行った郵便局に問い合わせてみたところ…
「クリスマスシーズンをまたいでいるので到着に時間がかかる」
「雪の影響で貨物の輸送が全体的に遅れている」
という返答をいただきました。
追跡できないタイプのお荷物がほとんどでしたので、一般的な回答しか得られませんでしたが、
「同時に発送したいくつかの荷物はすでに到着しているところを見ると、他の荷物も近々届くはず」
という説明もありました。
基本的に同じ場所で発送した荷物はよほどの大きさの差がない限り、同じ貨物で輸送されるそうです。
お待たせしているお客様、ご心配をおかけして申し訳ありません。
春はまだまだやってこないフランスですが、少し寒波も和らいで氷点下の日々はひと段落したようです。
あまり的中率は高くないのですがお天気予報のサイトなど、もし興味がある方はご覧ください。
 フランス(パリ周辺)のお天気が見られます。

ジェルマン ブーレ Germaine Bouret

ジェルマン ブーレ(Germaine Bouret)というイラストレーターをご存知ですか?
パリ生まれのきれいな女性イラストレーターです。
1900年代の前半にパリを中心に活躍していました。
名前を聞いて?と思った人も彼女のイラストを見ると「知ってる!」と思うものがあるのではないでしょうか?
というわけで一部をご紹介。



子供や犬を題材にしたイラストが多いです。
あたたかみがある線や色遣いに心癒されます。
私の好きなイラストレーターの一人です♪
ちなみにこのブログのプロフィール(右サイドです)にも彼女のイラストを使わせてもらってます。
(知人宅に飾られていたポスターを撮影させてもらいました)

彼女のイラストでおそらく一番知名度が高いのは…
小さな女の子のパンツのお尻をを犬がくわえて引っ張ってるやつだと思うのですが…
残念ながらイラストのをみつけることができませんでした。
でも見たらきっと「知ってる!」と思うはず。
興味のある人は画像検索して探してみてください…

「希望」と「豊作」の麦

『麦』ってどんなイメージがありますか?
フランスでは「希望」「豊作」を意味し豊かな恵みの象徴です。
フランスの食卓に欠かせないパンの原材料となる麦。
日本でお米の豊作を祝うように麦の豊作は喜ばしいことだったに違いありません。
そういえば数年前に、ヨーロッパで麦の出来が悪くさまざまな食品の値段がぐんと上がった事がありました。
パンはもちろんの事、パスタなんかも急に値上げしたのでちょっと困った記憶があります。
また、キリスト教では小麦は「キリストの肉体」の象徴だったと言われています。。
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画でも有名な「最後の晩餐」。
この時キリストは「これは私の身体である」と言いながら食卓のパンを切り分け、弟子たちに与えたそうです。
また、それに対応して、ワインは「キリストの血」の象徴なんだそうです。
ちょっとイメージがわきますよね。
葡萄と麦、この2つは今でも繁栄の象徴としていろんなモチーフに用いられています。
ヨーロッパにはこのようにキリストの逸話に由来した象徴がたくさんあり、クリスチャンではない私も興味深いです。

メタルボタン(麦)
豊かな実りをもたらしてくれるラッキーアイテムになりそうですね♪