アンティーク銀器と新年を祝う…

2009年も残すところわずかとなりました。
時差があるので、こちらはまだ数時間の猶予がありますが…
さて、フランスではクリスマスを家族そろって祝うのが日本のお正月のようにトラディッショナルなのですが、逆に新年を迎えるのはお友達や恋人とわいわい楽しくが基本です。
1月1日は祝日ですが2日からは普通に会社や学校が始まりからかもしれません。
今年は1日が金曜日なので三が日は日本のようにゆっくりとできそうでラッキーです♪
我が家は家族ぐるみで親しくしていただいているお友達のおうちで年越しパーティーです。
フランスでのパーティーでのおもてなしは、趣向をこらしてゲストを楽しませることが重要です。
お料理が美味しいとなお良いのですが、楽しい雰囲気に勝るものはありません。
我が家ではおもてなしの時は逆にあまり凝ったお料理に時間をかけずに、みんなで一緒に楽しめるものを用意することが多いです。
たとえば…フォンデュ。

パンを鍋の中に落としてしまった人は罰ゲーム!というのがルールです。

すごく高価なものではありませんが、先祖より受け継いだ銀食器が活躍です。
おもてなしの日は朝から銀器を磨きます…

ケーキサーバーも古いもの。
形が複雑すぎて使いづらいのが難点ですが…

そしてやはり場を華やかに盛り上げてくれるのはシャンパン。
お酒があまり得意でない私も、シャンパンを開けるときのわくわく感は大好きです。
みなさんはどんな年末年始をお過ごしでしょうか?
2010年も銀色アンティークをどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です