クリスチャンではない私ですが、ノエルの季節はどうも浮かれてしまいます。
実際に12月25日のミサに参加したことはないのですが、いつか体験してみたいなどと思っていますが…
アテイスト(無神論者)の私などが参加していいものだろうか…と毎年尻込みしてしまうのです。
田舎の教会は小さくてアジア人がいると目立ちますし。
いっそのことキリスト教の総本山であるイタリア、ローマのバチカンまで出向いて、世界一の大規模なミサを体験してみましょうか…
#md016 ヴィンテージメダイ(スライド)
【クリックで大きな写真が見れます】
こちらは「ROMA」の文字が入ったイタリア(バチカン)製スライドメダイチャームです。
バチカンのローマ法王の法冠をかたどったデザインが希少なロケットタイプ。
一言でヴィンテージメダイと言うにはあまりにもエレガントなデザインで、美しいフォルムの中に熱い信仰の思いも詰まった品です。
アクセサリーとしても違和感ないセンスです。
さすが、バチカン!
やはり世界一の総本山が作る信仰グッズはデザイン性の高さも世界一かもしれません。。。
小ぶりながらも細かな細工が存在感を放っています。
スライドさせるタイプのロケットの中にはパウロVI世の肖像とキリストの肖像入り。
(片面づつ違っています)
【参考 パウロVI世の言葉】
「熱烈な精神を、たとえ涙のうちに種をまかなければならないときでも、甘美と慰めに満ちた福音化の喜びを保ちましょう」
と言う有名な言葉を残したパウロ6世。
教会の根本的な使命である宣教に関する、今なおいささかも古びることのない重要なメッセージとして語り継がれています。。
●福音をのべ伝える 原題:EVANGELII NUNTIANDI

小さくさりげなくROMAと入ってるところがいいですね。
メダイは今日本で大流行だけど、こんなちょっとひとひねりあるデザイン(しかもバチカン発)なら、みんなにちょっと自慢できそうです。
バイト代が入ったらお買い上げしたいけど、それまで残ってるかな…
チェックしておいてくださいね。
この形のメダイは日本ではまだあまり売られていないみたいなので、お友達とかぶる可能性はひくそうですよ。
法冠の形がかわいらしく、一目でキュンと来て買い付けた品です。
実物を見ていただけないのが残念です。